見出し画像

ゲキチュウマイ3機種の仕様違いに関する一考察

まず断り書きから。
初めてのブログだから、何もわからねえ!!けど何か書くぞ!!!
初心者的な書き方かと思いますがYURUSHITEね!!

ということで、
顔文字の人もとい「あるふぁ」と申します。
音ゲー歴10年超えてきて震えてきてます、、いわゆる老人(?)です。。。
セガ3機種全てある程度触れているつもりなので,,,,,

maimai レジェンドとレート理論値は維持頑張り中
チュウニズム 17.25頑張りたい...
オンゲキ 15が出来ないので頭打ちしてますw

あと宣伝ですが、、
maimaiの交流会主催もしているので、是非いらしてくださいませ!

前回交流会_紅白戦
前回交流会_トーナメント
ぎて白投げられてボコボコにされましたw
これ次回のイベント
えの木高松店 にて開催するのでぜひ!!
ちなみにこの店で店員してますので、その経験談も少し

今回はゲキチュウマイアドカレに参加させていただきました!
主催のマカさん、ありがとうございます!

せっかくなら3機種に関して何か書きたいと思いますので・・・
前置きはここまでとして。

唐突ですが!
各機種の仕様違いについて纏めてみます!
他機種してると、仕様がごちゃごちゃにならないですか??
他機種の人と話しているとき、アレレそうなの???にならないですか??(知らんけど・・・?)
そのあたり整理出来たらと思います!
※本記事は24/12/2時点のものとなりますので注意ください。主にチュウニズムはレート仕様変更前の内容になるので注意ください

で、、ブログ記事書き切った後に、
チュウニズムのレート計算大幅変更⁉︎
ということは、、記事の内容がいきなり古くなるやん!!
ご了承の上、本内容の考察も含んで纏めてみます...

スコアと評価に関して

統一されていないので、よく間違えます・・・

・チュウニズム
S  → 975,000
S+  → 990,000
SS   → 1,000,000
SS+ → 1,005,000
SSS  → 1,007,500
SSS+→ 1,009,000

・maimai
S  → 97.0000%
S+  → 98.0000%
SS   → 99.0000%
SS+ → 99.5000%
SSS  → 100.0000%
SSS+→ 100.5000%

・オンゲキ
S  →970,000
S+  無し
SS   →990,000
SS+ 無し
SSS  →1,000,000
SSS+→1,007,500

チュウニズムのSSがmaimaiのSSSだったりするので、よく間違えます。。
チュウニズムのSSS+とかはあと付けだから仕方ないとはいえ・・・

各種ノーツ評価に関して

判定によるスコアの増減も機種により異なります。。
細かく書くと大変なので、個人的に気を付けていることだけ・・・

・チュウニズム
JUSTICE CRITICAL→101
JUSTICE→100
ATTACK→50
MISS→0

・maimai
PERFECT→100
GREAT→80
GOOD→50
MISS→0
※配点
ホールド2倍 スライド3倍 ブレイク5倍+α

・オンゲキ
CRITICAL BREAK→100
BREAK→90
HIT →60
MISS→0
※上記で95万点分+ベルに均等振り分けで6万点分
被弾は10点減点

チュウニズムは分かりやすいです。
maimaiは、ブレイクによる加点があるため、計算が難しいですね。
あと新筐体になるときにブレイク配点を無理やり調整したのも大きい点ですね
問題はオンゲキ。
他機種している人へ、これだけは大きい声で言いたいです。。w
なんでこれだけ、HITが60なの??50じゃないの??
これにより、MISSとHITの点差がものすごく大きいです。。
よって、他2機種よりもMISSを出さないことが重要です!!多分。

譜面定数と難易度表記に関して

なぜか3機種全て違うヤツ第二弾
例として、レベル13・13+について見てみます。

・チュウニズム  
譜面定数13.0~13.4→13
譜面定数13.5~13.9→13+

・maimai
譜面定数13.0~13.5→13
譜面定数13.6~13.9→13+

・オンゲキ
譜面定数13.0~13.6→13
譜面定数13.7~13.9→13+

元々3機種全て同じだったのに、大型アプデでなぜバラバラにされた⁉
こればかりは、なんでかよくわかりません・・・

レート計算に関して

これも、結構大きな違いがありますね。。

・チュウニズム  ※ルミナス+まで
(単曲レート値の高い順30譜面+
直近プレイ30譜面中、単曲レート値の高い10譜面(重複可)) ÷40

単曲レート値は、
S(975,000)→譜面定数
S+(990,000)→譜面定数+0.6
SS(1,000,000)→譜面定数+1.0
SS+(1,005,000)→譜面定数+1.5
SSS(1,007,500)→譜面定数+2.0
SSS+(1,009,000)→譜面定数+2.15
このボーダーの間は単調増加(直線的に増える)
小数点第三位は切り捨て

と思ってましたが、次回バージョン(VERSE)より大幅変更のこと!!
内容的に、下述のmaimaiと同様な仕様になるっぽいです、、多分。

公式サイトより

・maimai
(前作までVerの単曲レート値の高い順35譜面
+今作Verの単曲レート値の高い順15譜面) ÷50

単曲レート値
譜面定数×達成率(%表記を小数表記にしたもの)×下記ランク係数
※小数点以下は切り捨て
ランク係数は、
S(97.0000%)→20.0
S+(98.0000%)→20.3
SS(99.0000%)→20.8
SS+(99.5000%)→21.1
SSS(100.0000%)→21.6
SSS+(100.5000%)→22.4

・オンゲキ
(前作までVerの単曲レート値の高い順30譜面(ルナやリマス含む)
+今作Verの単曲レート値の高い順15譜面(ルナやリマス含む)
直近プレイ30譜面中、単曲レート値の高い10譜面(重複可/ルナやリマスは除く)) ÷40

単曲レート値は、
S(970,000)→譜面定数
SS(990,000)→譜面定数+1.0
SSS(1,000,000)→譜面定数+1.5
SSS+(1,007,500)→譜面定数+2.0
このボーダーの間は単調増加(直線的に増える)
小数点第三位は切り捨て

総評として、
maimaiは寸止め食らうと大ダメージ・・
代わりにレートが下がらない。
チュウニズムは一曲当たりの重みが大きい・・
あとSS+からSSSの増加率がえげつないですね。

オンゲキは必要曲数も多いのでシンプルな地力差が出そうです。
べ枠側はルナもあるので、多少の弾幕力は必要かも?
チュウニズム、仕様変更につき、どのような変更になるのか楽しみですね!
個人的には、単曲レート値の計算はあまり変わらず、全体のレート計算がmaimaiっぽくなることを期待してます!
レートが下がらない仕様になるので、初めは困惑する人も多くなりそうですね!

虹レートの基準

・チュウニズム(レート16.00)
※ルミナス+まで
S→不可
S+→不可
SS→レベル15.0(15)↑
SS+→レベル14.5(14+)↑
SSS→レベル14.0(14)↑
SSS+→レベル13.9(13+強)↑

・maimai(レート15000)
S→不可
S+→不可
SS→レベル14.6(14+)↑
SS+→レベル14.3(14強)↑
SSS→レベル13.9(13+強)↑
SSS+→レベル13.4(13強)↑

・オンゲキ(レート15.00)
S→レベル15.0(15)↑
SS→レベル14.0(14)↑
SSS→レベル13.5(13強)↑
SSS+→レベル13.0(13)↑

オンゲキのみ、高難度のSやS+で虹レート達成分のレート値はもらえます。
チュウニズムとmaimaiはどっちもどっちな印象です。
ただ、高難度譜面の数が大きく異なるので一概には何もいえないですね。。
マイマイ、新曲枠がむずいので、結果もっと頑張る必要出てきて難しい気はします・・・
チュウニズム仕様変更につき、どのくらい変わるのか気になるところですが、ここの基準は変わらないでほしい気がします。。w

レート合計50000のやつ

以前公式生放送であった、3機種レート合計50000に関しても少し見てみましょう!
前提で、チュウニズムとオンゲキレート17、
マイマイレート16000を基準にし、あとは得意機種で苦手機種を補うような形になりますね。

・チュウニズム(レート17.00)
※ルミナス+まで
SS+→レベル15.5(15+) 現状1個しかないやつ
SSS→レベル15.0(15)↑
SSS+→レベル14.9↑

・maimai(レート16000)
SS+→不可
SSS→レベル14.9(14+強)↑
SSS+→レベル14.3(14強)↑

・オンゲキ(レート17.00)
SS→不可
SSS→レベル15.5(対象2曲)
SSS+→レベル15.0(15)↑

個人的には、
チュウニズムは17越え目指し、
オンゲキは14+→15で難易度が爆上がりするので、16.8~16.9あたり狙い
あとはmaimaiでどれだけ頑張れるか
って感じな気がします。
※maimaiメイン勢なので、意見すれ違い大いにあるかもですが….
これもチュウニズムの仕様変更次第にはなりますが、大幅に基準は変わらないと思っているので、目指すべきスコアはこれまで通りでいいと思ってます!(多分)

筐体仕様とメンテ

1年ゲーセン店員をやってて、へ~~~と思ったことをズラズラと書きますw
・チュウニズム
メンテできるところない!!
出来て、モニターの埃取りまで・・・
モニター外すときは、スライダーも外す必要があるのが大変です・・

・maimai
ボタンの破片割れすぎ問題。しかも割れても支障ないところ・・・
ボタン無反応は殆どの原因これです。
重力的に、下の方のボタンの方が起きやすい気がする。
破片が変なところに入り込みやすいので。。。

赤丸が欠けてるところ。欠けても問題なし
青丸のところは欠けるとヤバいです!!!
ちなみにボタンの内部構造はこんな感じ
黒いのが皆さんよく言うクッションです。
板状のバネを押さえることで、光センサーの間に板バネの仕切りが入り、光を遮断することで、ON/OFFと認識してる感じですね!


あとは、マイマイの画面淵が錆びるの、どうにかならん????
錆び取ってさび止め塗って塗装しても、3~4カ月でダメはきついて・・
ついでにもう一つ!
画面で無反応するという話を聞いて色々調べたりしたのですが、、
・電力不足 ブレーカーからみて、色んなところに繋ぎすぎ
・アース線が繋がってなく、静電気が溜まってる
があり得るみたいなので、参考に!

・オンゲキ
レバーの硬さ、簡単に変えれそうに思えるけど・・・
変えれんかったです!!!やり方わかる人募集中!!

青丸のネジ緩めても、意味なく....
やり方が悪いのか、ダメなのかどっちだろ...

あと、サイドのボタン、あれ、マイマイと同じ仕組みっぽいのに感動したw
ただ、マイマイと違って仕切りとバネが別になってる感じですね。
写真、汚くてすみません、、

サイドボタンの上の方
カバーに仕切り、筐体側(?)にマイマイと同じ光センサーがあります
再度ボタンの下の方に、板ばねが付いてます

感想

どの機種も、似たり寄ったりに見えて、
同じランクでもスコアの基準異なったり、
レートシステムの違いだったりで、
機種跨いでの比較は出来そうで出来ないのが現状な気がします。
一つだけ共通点とすれば、
最近、インフレが酷くて追いつかない!!!!な気はしますww
主は連打力が皆無なので、最近の譜面が追い付かず辛いです・・・

あとがき

プレートやOPまで触れると長くなるので、泣き泣き省略しました・・・
他の機種触ってみたいけどシステムがわからない・・・!!
この機種はこれだけど、あの機種はどうだったけ・・・?
といったときに参考にしてもらえると幸いです!!

後、ブログ記事書き切った後にいきなりチュウニズムのレート計算仕様変更されるとは思わず.........
これは今後の楽しみにもなりますね。
本記事の内容を数年後にみたら、こんな時代もあったなぁ....と言うんだろうなぁ...(歳とりたくないww)

ここまで長々と読んでくださりありがとうございます!
では、またどこかで。お会いしましょう!!

参考元:各種wiki

#音ゲー
#maimai
#チュウニズム
#オンゲキ
#ゲキチュウマイアドカレ


いいなと思ったら応援しよう!