![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169586715/rectangle_large_type_2_2d0a11eeb296e8e3d260368f2c2e1020.png?width=1200)
おいでよヌメロニアスの森
皆さん特殊勝利は好きですか?
私はこのカードが好きです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1736567171-HTVknRmFtrI7ZBs9qpUyxNWY.jpg)
CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア
(名前なげーよ!)
今回はこのカードをなるべく出せるようなデッキを作りました。
しかし火力が高く妨害もまぁまぁあるため解体することにしました。
(新年一発目のデッキ紹介が解体って・・・)
ってことでデッキをドーン!
![](https://assets.st-note.com/img/1736567265-miJ7zc5x6YpH9faP1G8XSVEw.jpg?width=1200)
青眼を使って目指す構築にしてみました。
どうやって出すの?って感じだと思うのでまずは最初のターンに目指したい盤面を出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1736569820-f8FeHl2s3IUO6n9iKbhS0Lwm.png?width=1200)
「3000」+「3000」+「2500」もうこの地点でもう嫌な予感がします。
おまけに「青眼」と「乙女」蘇生付きです。う~ん火力高すぎ。
ただヌメロニアスを降臨させる準備は80%ぐらい終わってます。すごい!
その理由を解説するためには展開を見せながら流れを解説しようと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1736567671-jGZI9oNizw4HuXch7s8g2aPk.png?width=1200)
乙女→真の光→祈り
「祈り」で「チェーン・リゾネーター」をサーチします
(「リゾネーター」なのに「光属性」なんですよねー)
霊堂で光レベル1チューナの召喚権が増えるので展開していきます
![](https://assets.st-note.com/img/1736568249-kRm5tOo0X61zxsNQFf3nSW2E.png?width=1200)
「チェーン・リゾネーター」はシンクロがいるとデッキから「リゾネータ」を出すことができます(この動き好き)
「精霊龍」から光ドラゴンを出せるので「ウナギ」を出します。
「ウナギ」で「スタンドアップ」をサーチします。
コストは「霊堂」で「滅び」をサーチできるので確保できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736568767-pXBWxUuH1PN7F9cbZtnJRTgY.png?width=1200)
「スタンドアップ」→「プリメラ」→「トゥルーデア」サーチ
「ウナギ」でSS→「トゥルーデア」で「ガーゴイル」魔法罠ゾーンに
![](https://assets.st-note.com/img/1736569311-XlsEJ60IKODnQ12Ucuzwtjfa.png?width=1200)
「ガーゴイル」SSしてレベル4に「ヴィジョン」+「ガーゴイル」→「ルシエラ」を出す。
「トゥルーデア」をコスト、S素材にしたので「ガーゴイル」回収。
「ヘルガイア」と「リゼット」(光魔法使い)をサーチする。
![](https://assets.st-note.com/img/1736569561-IC28EgWPwi3QOtBAFzhLS6n4.png?width=1200)
「ヘルガイア」→「デモンズ」(魔法罠コスト確保)
「デモンズ」コストに「リゼット」SS
適当な白き森サーチ(「アステーリャ」なら「真の光」破壊されてもリカバリー効きます)
「ディアベル」出して「デモンズ」回収
「スタンドアップ」をコストに「ガーゴイル」SS
こうするとレベル8モンスターが2体揃います。
![](https://assets.st-note.com/img/1736569769-1ey3sJCPqgmHhp8xdiYcBI46.png?width=1200)
「ドラッグルシオン」で「クィーンズ・ライト」サーチ
「青眼龍轟臨」で「青眼」を「デッキか墓地」からSS
(ドラゴン族縛りが発生します)
「プリメラ」+「青眼」で「アークシーラ」
「アークシーラ」で「騎士魔防陣」をサーチ
後はお好みのレベル8ドラゴンを出してエンド
(「スカーライト」が一番使いやすい)
エンド時に「アークシーラ」効果で「プリメラ」を置けば完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736570419-6ZvX3IEwPGxm9LFiBQkjOrzV.png?width=1200)
相手がもし手出ししてこなかった場合は「ゴーレム」で「ルシオン」を除外しておきます(この後の展開で邪魔になってしまうため)
ちなみに「乙女」を相手ターンでSSすればチューナを出したことになるので、「リゼット」を回収できます。
プリメラの前進もあるので「スタンドアップ」をコストにしてない場合は、相手ターンシンクロも行けます(「グレイスザウルス」がおすすめ)
![](https://assets.st-note.com/img/1736571153-aC7G2rDiWAgO8UTVkLqFhlHn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1736570830-BSuHmKU8AQf1vobJwe4kzdx5.png?width=1200)
相手ターンを耐えたら大体こうなります
(う~ん火力高いですね)
後は「アークシーラ」を対象に「クィーンズ・ライト」をあてて、
レベル12のモンスターを5体作ることですが、
画像の通り青眼展開なら余裕で5体揃えられます。そして・・・
「ヌメロニアス」降臨!!!!
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
お気づきの方もいると思うのですが、もうこのまま殴ったほうが早いんですよね。はい。
「3000」「1600」「3000」「3000」=1万600
8+1でレベル9シンクロして青眼蘇生までついてます。
(レベル9シンクロは大体「飢鰐竜アーケティス」)
誰が耐えられるの?相手ユベルでもない限り大体死ぬぞ?
このデッキでヌメロニアスを出したい場合は、相手がきっと耐えてくれるだろうという他力本願竜みたいなお願いをすることになります。
何故こうなったのか?
それはこのモンスターがサーチできるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736571451-J6F0QVqe2ALSIZYk8KCaifog.png)
「教導枢機テトラドラグマ」
「白き森の魔性ルシエラ」から簡単にサーチできます。
何故このモンスターなのかというと「強制破壊効果」だからです。
自身が攻撃するか、相手から攻撃されると「相手の攻撃表示のモンスターすべて破壊」します。
これで「ヌメロニアス」を破壊してもらおうっていうわけですね。
しかしそれだけではほかの「強制破壊効果」でいいじゃん?ってなりますが、このカードの出す条件は「自分か相手の墓地」から「融合・S・X・L」いずれか4体を除外したときにSSできます。
相手のカードから2~3枚除外してもいいんですが、それだと揃うのが不確定となり出せなくなります。
しかし「青眼展開」ならなんと自身で全部用意できます!
![](https://assets.st-note.com/img/1736571793-A6iQwqzcDJEg8o1rHhX0xsku.png?width=1200)
最初の展開ですでに「融合・S・X・L」いずれかのモンスターが4体墓地にいます。え?ナニコレ?(同じ種類除外しても出せます)
これにより「教導枢機テトラドラグマ」が都合よく出しやすいっていうことが分かったと思います。
問題としては「教導枢機テトラドラグマ」をどうやって相手に渡すかです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736571952-Ozq3Yi19vrdaet4R0FchZ8UN.png)
「マインド・キャスリン」
(太もも太い!このぐらいの太さがよき力なのだ・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1736572302-L06aRcluVIbA2d9rXhYF3B1J.png)
先ほどの最終盤面を見ると「白き森」があるため
「4+2」で「キャスリン」を簡単に出すことができます。
しかもコストは「ヘルガイア」で確保できるので実質無料です。
「キャスリン」の効果で自身を相手の場に渡して
「ヌメロニアス」の効果で破壊して「キャスリン」の墓地効果で「テトラドラグマ」をあげれば完成です☆
いろんな要素がうまくかみ合って流れも綺麗だし、
採用しているカードの理由もあっておしゃれで素敵な感じなのですが・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・