見出し画像

ライザップクックについて

コロナ禍前(4,5年前)の話になりますが、ライザップクックに通った時がありました。記憶がだいぶあいまいですが💦覚えている範囲でどのような感じだったかを書けたらなぁと思います。🙇
有楽町から徒歩15分くらい?の場所にありました。ただでさえ都会が苦手なのですが、少し道を変えたくなって(人が多いので人がいない道を歩きたいと思い・・)違う道に入るたびに迷って大変でした🤣

ライザップクックは私にとっては料金がとても高かったのですが💦一対一でプロから教わりたいという気持ちが高く(当時は料理ができないと結婚できないという意識に縛られていたのもあります・・)会社の福利厚生で確か入会金が無料になることもあり、思い切って体験レッスンを申し込みました。
体験レッスンは料理の先生と簡単な料理を作り、別の方から手続きの説明を受ける形でした。強い勧誘はなかったですが、私はやろうと決めていたので後日入会することにしました。
ただ開始してみると体験レッスンとは違う先生が担当になったので、そこは運というか(相性があると思うので)、確認した方が良かったなと思いました。

私の担当の先生は割とゆるいというか優しい男性の先生でした。確か何の料理を作るか選べた気がしますが(曖昧です)、だしの作り方や洋食など幅広く選べた気がします。
レッスン内で料理を作り、試食し、洗い物までやる必要があるのであっという間な感じでした。残りは持ち帰りができます。美味しい料理を持ち帰れて嬉しいのですが、私は保冷バック等をもっていかなかったので若干電車内でにおわないか気になりました🤣
また作った料理は家で復習を兼ねて再度作り、動画や写真に撮ってlineで報告します。復習しないとなかなか身につかないと思うので大事だと思いますが、最初に道具をそろえないといけないのが少し大変でした。
料理はプロから教わるので、家庭的な素朴感というよりかは豪華なおもてなし感のあるお料理が多い気がしました。栄養バランスや時短重視というより、美味しく作るための調理方法が学べる感じがしました。(あくまで個人的意見です。)🍳

私は確か半分くらいレッスンを受けた後、色々あり途中で解約しました。ですが相対的に満足しています。やっぱり一対一だと落ち着いて取り組めますし、プロから教われる経験というのは大きかったです。
教えてもらった作り方で自宅でパスタを作った時、家族にはお店みたいだね~と言われました。🍝
また私は通っていましたが、オンラインレッスンのコースもありました。私は自宅だと落ち着かないので通いましたし先生も慣れるまでは(私の場合は)対面の方がいいとは言っていましたが、ある程度慣れている人はオンラインの方が普段自分が使っている料理道具で料理するので効率的?とおっしゃっていました。

私はかなり前に受けたので現在は様々変わっている部分もあると思いますが、もし気になっている方がいらっしゃいましたら良ければ何かの参考になさってください。🍚



いいなと思ったら応援しよう!