![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139411770/rectangle_large_type_2_c1e9f28b050c4053f4a9651d71cd65ea.png?width=1200)
2024年5月4日時点の総資産メモ
無職になって3日目になります。
いや、正確に言うと職場に出勤しなくなって3日目であり、現在は有給消化中ということになります。
正式な退職日は、多分6月中旬ということになっていたはずなので、つまりまだ5月、6月分のお給料は発生します。まだセーフセーフ。
それから、2ヶ月の待機期間を経て、職探しをするフリをしながら失業保険を3ヶ月分貰う、ここまでが現時点で想定している今後の収入になります🤔
それに比べて、今のところ想定している支出の中でボス格なのが、
国民健康保険
住民税
この2つだと思っています。
おそらく、失業保険全額ぶち込んでも、この2つには勝てないだろうと思っています。
今年1年は我慢の年…( 'ᾥ' )
ちなみに国民年金は免除申請する予定です。
払う余裕がなくて払わないのではなくて、色々検討した結果、免除申請した方が将来的に資産が増える確率が高いだろうと判断しての策略です。
ちなみに国民年金の免除を受けるメリットとして、保険料が免除された期間は、老齢年金を受け取る際に全額免除の場合は2分の1が受け取れるそうです。
あとどう考えても人口分布的に考えたら将来貰える年金は今より目減りします。しない訳が無いです。それなら、国に預けて年金として運用してもらうより、その分のお金を自分で運用した方が期待リターンは高くなると思います。
仕事を辞めた今、次の仕事は?と聞かれることもあるのですが、今のところそこまで積極的に働かなくてもどうにかなるんじゃないかなぁ…と思っているのが現状でして。
まぁこの先何が起こるか分かりませんので、ものすっごい株価の暴落が来るかもしれないですし(暴落は確実にいつかは来るものですから)、総資産がゴリゴリ減ってたら流石に危機感を覚えて再就職するかもしれません。
でも今のところ、仮に働くにしても派遣かバイトか、単発か…その程度しか考えてません🙄
そして表題の話になるのですが、今現在の総資産をここでしっかり洗い出しておこうと思うのです。
で、1年後、2年後、3年後、どのくらいの増減になっているのか比較して、今後の身の振り方を検討できるように、このnoteを活用していきたいな、と考えています。
では、なるべく画像で説明できるものは画像付きで載せていきます( ・ㅂ・)و ̑̑
![](https://assets.st-note.com/img/1714748699084-13cTVwj2SD.png?width=1200)
↑これはマネーフォワードという家計簿的なアプリで口座登録したら自動で情報取得して講座の残高を反映してくれるアプリのスクショです。(2種類あるけど、マネーフォワードfor住信SBIネット銀行ってなってる方が10口座まで連携できるのでより便利です🌟 ̖́-)
マネーフォワードめっちゃ便利なのでマジおすすめです( ・ㅂ・)و ̑̑
ここに反映されているのは、
いくつかの銀行口座の残高
SBI証券口座残高
楽天証券口座残高
iDeCo口座残高
電子プリカIDAREのチャージ残高(100万入れてる)
LightFXの口座残高
です。
手持ちのカードを全部反映させるにはまだまだ枠が足りませんでした😅
ここに、反映させることが出来ていないものとして、
不動産クラウドファンディングに投資している金額 約120万円くらい
地銀にそそのかされて買ってしまった😇外貨建て一時払い保険300万くらい(今解約したら元本割れるだろうけど将来的にはプラスのはずだから我慢して保有してる😭)
楽天キャッシュやanapayなどの電子マネーにチャージしてる金額、、b43や、kyashなどの電子プリカにチャージしてる金額の総計約110万
他、連携しきれていない銀行口座に残っている口座残高約60万
これを全部足し合わせます👀
約、3948万円になりました🌟 ̖́-
惜しい!もう一声!
まぁざっくりなので取りこぼしがあるやもしれません😅
ともあれ、2024年5月、退職直後時点としては、約4000万円弱の総資産を保有していることが判明しました🙂
ここから、何やかや、なんやかやで(?)とりあえず1年後にはどれくらいの増減になっているかが、不安でもあり、楽しみでもありますね😅
余談ですがメイン口座の方のSBI証券のポートフォリオ(資産配分)はこんな感じです⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1714749969648-iQs8DvyKJb.png?width=1200)
ご覧の通り投資信託に全振りです笑
ほぼ全てs&p500関連ですw
驚くことに個別株は評価額マイナスです🤢
日経平均最高値更新…嘘だろ…?うちの株アガンナイヨ…?🤢
致命的にセンスがないのでもう個別株には手を出しません😅
優待狙いでちょろっと買ってるやつだけ保有続けてる感じです😅
そういや一個個人的に面白い話があったので良かったら聞いてください😅
ちょろっとだけ持ってる個別株の中で、唯一の稼ぎ頭だったのがRIZAPだったんですけど、グングン株価が伸びてたのが嬉しくてつい調子こいてTwitterで自慢したら⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1714750929406-m3A5XEpW4a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714750967089-Ezca0QBmyH.jpg?width=1200)
その日の午後にビックリするような下げをくらって思わず2度見しました😅
やべー私が調子こいてTwitterで呟いちゃったからだわこれ()