![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160671553/rectangle_large_type_2_02d888eb8272cfce7c0bf5189006f5d9.png?width=1200)
Photo by
asamikooo035
仕事始めに座り込む前にやって欲しい事
朝一番の記事に続いてのネタになります。
今日は…
朝一番から眠くなりそうな方に…
試して欲しい事があります。
どうにも朝から調子が出ない時は…
噓だと思っても試す価値はあると思います。
偶にIT系のオフィスに行くと…
椅子の無いオフィスだったり、
座る椅子があっても足が浮く様なオフィスありませんか?
実はあれ…
眠気対策なんだそうです。
と言うのも…
座ってしまうと足の筋肉が緩み血流が滞る事で…
結果的に眠気が誘発されるのだそう。
立って仕事をする事で…
全身にバランス良く筋肉が緊張して血流が促進される事により…
眠気が襲ってきにくくなるのだそうです。
実は立ったままでも足にむくみが出来たりするので…
立ったり座ったりを30分間隔ほどで切り替えるのが…
より運動になり疲れも溜まりにくいのだそうです。
と言っても…
これをカフェ3rdの中で場所的にやれるのは…
ドリンク提供スペースにいる人と…
その向かいのカウンター席で仕事する人くらいなんですよね。
と言うのもこれを試そうと思ったのは…
必然的に立って仕事をしなければならない10時~11時頃のカフェブースに居る時と
それまで朝一番にいきなり座って仕事を始めた時のスタートダッシュが全然違ったのです。
無論…
その後の作業効率も違うのです。
これは目から鱗が落ちましたよ…
朝適度に足の筋肉が緊張する時間を設ける事でこんな効果があったなんて…
明日からも朝からカフェブースから仕事を始めたいくらいです。
にしても…
上手くいってる時は…
ネタが向こうからお土産を持ってやって来ますね。
さて…
明日も上手く一日を始められるように…
忘れずに今日の気付きを…
朝の仕事始めは…
気を張っているくらいで丁度いい。