![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152581731/rectangle_large_type_2_74f6f2eb7f309d56edb1cd0aa3c8be7a.png?width=1200)
Photo by
shima_photo
きっと正解はない…でもそれぞれにとってさっきよりマシな方法はきっとある。
連日の台風関連記事で食傷気味なので、
久しぶりに…
ピアサポートカフェ3rdっぽい事を書き綴ろうと思う。
今、
世界や日本のマスメディアそのものもそうだが、
それに深く関わっている人達は傷付き傷付けの泥仕合をしている様な気がしてならない。
それって、
それぞれが思う正解を他人に押し付けて受け入れさせ飲み込ませようとしてるから、
起きる事なのだと思う。
きっと私の中でさえ、
普段は人には言わずにいる…
自分が思う正解を押し付けようとする時もあるのかもしれない。
それも自分自身が無自覚なままにだ。
でもそれって本当の正解・最適解なのだろうかと、
凄く疑問に思うような事が最近起きすぎている。
寧ろ、対極にある不正解・不適当なものを目指してはいないかと思う時がある。
きっと数学の不等式を解く時のように、それぞれにとって受け入れ可能な閾値(きっかけになるポイント)はあるはずなのだ。
自分の方の数値の最大化に拘るあまりに、
全体で分け合えるはずの総量を減らし続けている事が、
今の世界で平気で起きすぎている。
一切合財何もかも我慢しろとは言わないけれど、
少しでも分かち合う気持ちがあれば、
全然足りないなんて事は起きにくくなるはずなんですけど…
そんな気持ちになれないからこそ、
奪い合い、傷付け合い、憎み合うのかなと思う。
そうならないように、
普段からコミュニケーションを取って、
お互いが大切に思っているものを知っていって受け入れていく優しさが必要なんだと思う。