![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135451047/rectangle_large_type_2_b06f541aa0cabf518c2a57c9bb0f18a9.png?width=1200)
応援記事 ~宮崎県民謡 シャンシャン馬道中唄 について~
知り合いが…
この大会に出るそうなので…
(明日・明後日!)
シャンシャン馬道中唄について…
今日は取り上げたいと思います。
(実は…
県名を聞き間違えていたので…)
(宮崎県を宮城県と…)
(両方とも馬には縁の深い土地柄…早合点しやすい)
(ですので…
検索に時間がかかりました…
聞き間違えていてごめんなさい🙇)
因みに…
全国大会に合わせて…
シャンシャン馬道中 も
イベントとして再現される模様です。
宮崎県に出掛ける用事のある方は…
余興に立ち寄ってみては如何でしょうか。
この大会が開催される宮崎県日南市
黒川智花さんが案内している
旅色FOCAL サイト
(結構見応えがあります。)
今回の
シャンシャン馬道中
シャンシャン馬道中唄 を
はじめとして、
鵜戸神宮【うどじんぐう】(シャンシャン馬道中に所縁のある神宮です。)
(因みに…2010年のシャンシャン馬道中唄全国大会の様子やシャンシャン馬道中の一連のイベントの紹介が日南テレビのYouTubeチャンネルから見られます。)
泰平踊(たいへいおどり)
飫肥城(おびじょう)
と…
色々と見どころ満載の街です。
さて…
今回の本題…
鵜戸神宮
シャンシャン馬道中 及び
シャンシャン馬道中唄 の紹介に入っていきたいと思います。
鵜戸神宮
宮崎県日南市にある神社・旧官幣大社。
(皇室に所縁の深い場所の為・神宮と名乗る事を許されている。)
主祭神は彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊
(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)
他に五神を祭る。海岸の洞窟内に社殿がある。鵜戸権現。
シャンシャン馬道中
安産などを祈願する為に花嫁を鈴が鳴る馬に乗せて、
花婿と共に鵜戸神宮に参詣する道中のこと。
(シャンシャンとは鈴が鳴る様子のこと)
嘗ては3月に鵜戸神宮へ結婚の報告をして加護を得る為に大正時代まで定期的に行われた儀礼。
シャンシャン馬道中唄
シャンシャン馬道中の花嫁・花婿に向けて、
唄われる
祝いの唄。
毎年3月最終週に…
このシャンシャン馬道中唄の全国大会が行われている。
2024年で38回目の大会となる。
大会へ出るお2人さん…
祝いの門出に相応しい唄を歌ってくださいね…