藤井風の音楽は民間会社が作るコンテンツの1つにすぎない。現状維持で十二分。
ツイッターは拡散されすぎるので使っていない。端的に表現するつもりがないから、グダグダの長文が書きやすいnoteが好きなのだ。
でも、ネットに書いたものなのでnote内だけに格納される保証はない。私のコメントが「まだ若い個人であり公職に就いているわけでもない藤井風を、あまり糾弾しないでやってほしい」という部分だけツイッターで引用されているのを見て、SNSの難しさが少しわかった気がした。
私は表現の自由さみたいなものに、少しムキになってしまう。
雑誌「女性自身」に藤井風に関する記事が掲載されたとき、雑誌そのものに難色を示す意見をいくつか見て、「私は良い記事だと思った」と書きたくなった。
でも、雑誌「女性自身」を毛嫌いするのはおかしいとか言いたいわけではない。読みたくない人は読まなければいい。
藤井風の音楽も民間会社が作るコンテンツの1つにすぎない。
表現したいことだけを自由に発信してほしい。現状維持で十二分。
(今、藤井風運営へのメッセージを募集しているグループがあるのですが、「現状維持で十二分」は受け付けられないようなので、ここに書いてみました。)