【企業分析第一弾!】IT企業勤務者が教える”本当に”優良企業5選
こんにちは!
やっさんです!
今回は、
【企業分析第一弾】
IT企業
について解説していきます。
突然ですが、
「いいところに就職したい」
と思っている方は
非常に多くいます。
ですが、ほとんどの人が
ネットで調べた情報だけで
「本当に優良な企業」がどの企業か
分からずに就職活動を進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676625335930-nFW8XK89I5.jpg?width=1200)
僕も昔、
・人気ランキング=いい企業なのか
・仕事内容は自分に合っているのか
・年収は?福利厚生は?
・就職エージェントを使っても提携しているい企業を
紹介されるだけだし。。
こんな不安を持ったまま就職活動を
日々行っていました。
これだと闇雲に
「優良と呼ばれている企業」に
申し込みを行う。
よくわからない状態で
申し込んでいるため、
あいまいな情報で
面接に挑んでも
ぼろが出て受からない。
なんて負のループにハマる
可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676625409281-msq2DSFGZ6.jpg?width=1200)
更に「優良企業」と聞いていたのに、
入った企業がブラック企業で
入社してすぐにやめてしまう。
残業や休日出勤ばかりで
自分の時間もとれないまま。
なんてことにもなりかねないです。
しかし、
企業分析をしっかり行い、
どこが優良企業かを知った状態で
就職活動を進めることで
「仕事が楽しい!」
「今の会社でずっと働きたい!」
「年収も働き方も満足」
自分の理想の暮らしを
手に入れることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676625445702-dvNF3C6jhY.jpg?width=1200)
更には、面接する会社の
企業分析があらかじめできているので、
面接対策もばっちりできており、
内定をもらうのだって、
容易になります。
ここまで話を聞いて、
「就職活動中でそんな暇ない」
と思った方もいるかと思います。
そこで今回は、IT企業に勤務している
僕がお伝えする
【本当にお勧めしたいIT企業5選】を
紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676625468734-Qp20wHI7Ih.jpg?width=1200)
IT企業を受けようと思っている方、
優良企業を知りたい!と思っている方
是非、この後も読み進めていってくださいね。
それでは発表していきます!
おススメIT企業5選
IT企業は大手から中小まで数多くありますが、
そのなかでも特におススメの企業が。。
①Google
②SCSK
③Sky
④トヨタシステムズ
⑤NTTコムウェア
一つずつなぜおすすめなのが、
解説させていただきますね。
①Google
一つ目はGoogleになります。
会社自体も、とても働きやすい
ホワイトな環境だといえます。
フレックスタイム制の勤務を
導入しており、
会議などがなければ働く時間帯を選べます。
更には、業務時間の20%を
普段の通常業務と異なる業務に当てることができ、
自由度の幅が広いです。
会社自体が主体性を尊重し、
心にゆとりを持って働くことが
できる職場環境といえるでしょう。
また、社内の飲食サービスは
すべて無料で利用できるなど、
社員の健康に対する意識の高さがうかがえます。
一方で、ホワイト企業と呼ばれるだけあって
就活生にはとても人気の企業です。
就職倍率も1000倍ともいわれており、
英語の知識は必須になります。
内定貰えば、安定間違いなし。
ですが、内定貰う道のりは
険しいといえます。
②SCSK
二つ目はSCSKです。
就職活動を始めてから
知った方も多いのではないかと思います。
(僕も実際そうでした)
しかし、最近はCMも始めたり、
認知度向上への取り組みもうかがえます。
ワークライフバランスを重視している会社のため、
部署によってはもちろん残業が
多い月もありますが、
家庭の都合に合わせて働ける環境です。
また、女性の方へもおすすめです。
マネージャー層が育休を積極的に
取得しているので、
会社として、育休に対して
応援する姿勢が伺えます。
一方で、
変わりつつありますが、
年功序列の文化がまだ残っているように
見えます。
そのため、アクティブな人は少ないように
思えます。
長く働いていく上ではよいかと思いますが、
実力主義を求めて若手の内から積極的に
昇格をしたい方には、
おススメではないです。
③Sky
三つ目はSkyです。
僕はインターンも行ったので、
よく知っていますが、
一番のおすすめです。
CMのイメージが強く
幅広い年代に認知されています。
また「太陽社風」を掲げており、
社員同士の褒めあう文化は魅力的に
感じます。
働き方に関しても、約90%の人が
希望の部署に所属できるので、
自分のやりたい仕事に就くことができますし、
実力主義のため、若手の内から
どんどん成長することができます。
一方で実力主義のため、
いくつになっても昇格できない人も
でてきます。
SCSKとは正反対になりますが、
昇給とかはせずに、
年功序列で自分のペースで
昇給したいという方には、
おススメではないです。
④トヨタシステムズ
四つ目はトヨタシステムズです。
トヨタ自動車が100%出資の会社で
自動車のIT部門を担当したい方は、
ここに行けば間違いなし!
更には天下のトヨタのグループ会社のため
会社の安定性も充分です。
過去5年の離職率3%という数字は、
諸制度の充実や職場風土の良さなど、
職場環境が整っている証といえるでしょう。
一方でトヨタカレンダーというものが
トヨタグループにはあります。
僕もトヨタカレンダーで働いたことがあるので
分かるのですが、祝日出勤は
正直言って、辛いです。
⑤NTTコムウェア
最後は、NTTコムウェアです。
忙しいといわれるSIerの中でも
平均残業時間を20時間前後のSIerです。
有給の取得率はほぼ100%で、
時短勤務やフレックスタイム制など、
働き方の自由度も高い環境といえます。
もちろん在宅勤務も可能で、
子どもの世話や送り迎えなどの心配もありません。
一方で他の4社と比べて初任給は
少し劣ります。
ですが、IT業界の中では高い方と
いえるでしょう。
最後に
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
伝え忘れていましたが、
年収に関しては、
どの企業もトップレベルです。
給料面での心配はいらないでしょう。
とはいえ、
どの企業も倍率は高いです。
一朝一夕で合格するほど甘くはないです。
そこで、自己紹介のアンケートの回答と
この記事の感想を頂けた方には、
無料面接を実施します!
![](https://assets.st-note.com/img/1676636015422-VXb6jiTwjP.jpg?width=1200)
ご希望の方は、
公式LINEに感想を送付の上、
『無料面接希望』と送ってください!
近日、企業分析第二弾を公開予定です。
よろしければそちらもご覧になってください!
では本日はここまで!