デザインの言語化②

https://www.instagram.com/p/DERL3ACTrpf/

デザインを見て気づいたこと。
→なぜそうなっているのか?
→テクニックとして言語化し、インプット

ターゲット
おしゃれな家具付きの30〜40代
理由:配色がモダン的で、全て英字表記

目的
SALEの告知

①紙を折り返したところに、SALEの文字
→違和感のあるところに自然に目が行くため、
一番目立つ折れ目のところに強調したい文言を持ってきている
→強調したいことを紙の折れ目に載せるあしらい
 あえて違和感を作って強調するあしらい

②紙の裏や左上のロゴの色が純白ではない。
→純白にすると、緑やオレンジとのコントラストが強すぎて悪目立ちする。少しだけ緑の入った色にすることで全体に馴染む。強調させたいところが強調できるようになる。
→コントラストが強すぎる配色で、色が悪目立ちしていないかをチェック。

③ 折り目の下に影を入れている
→デザインに立体感が出て、よりSALEの文字が目に入ってきやすくなる
→影をつけることでデザインに奥行きが出て、
 自然と目に止まりやすくなる!

いいなと思ったら応援しよう!