5.映画「ゴールデンカムイ」
GWにゴールデンカムイを見に半年ぶりに映画館に足を運んだ。山崎賢人が名優であることは疑いようないが日露戦争帰りの「不死身の杉本」のイメージとは結びつかなかった。原作の熱量、肉弾戦、狩猟を高い精度で再現できるはずがない、、、と思っていたが、それは誤りだった。
まず冒頭にアイヌ語が使用される箇所は相当にメッセージ性を含む表現であった。映画を見ながら、私も自分の使命とは何かということを考えた。
この映画がもたらす若い世代への影響力も大きいと感じた。例えばアイヌの伝統的な食作法ひとつで彼らの有する精神性を描写している点も卓越している。更に俳優が着用する衣装や、使用する小道具は一年かけて準備したものもあるという手の込みようもなるほどと頷ける。
ちなみに「カムイ」はアイヌ語で神または霊性の意味で、タイトルは「黄金伝説」とか「魔性の金塊」と意訳できる。ちなみに霊魂はカムイモシリとアイヌモシリを生死を通じて往来するとされる。世界中の先住民のが伝統とは何かとか、混血割合などに葛藤を抱いている中で、立場により受け止め方が相違しがちな歴史より、料理や衣装、狩猟や祭祀など生活周辺を知ることの有意義さ。(500文字)
「天から役目なしに降ろされたものはひとつもない」(コミック見開きにも記されているアイヌのことわざ)。