見出し画像

はじめまして💪

こんにちは!
現役の※理学療法士ボディビルダー兼パーソナルトレーナーのナツキと申します💪

写真の1番左端が僕です🏋️

スマホで何でも調べられる今の世の中、ダイエットや筋トレに関する情報も溢れかえっているので何を信じたら良いのか分からない方も多いかと思います。

ここでは現役ビルダーかつ理学療法士トレーナーの専門的な観点に加えて経験に基づく記事を書いていければと思っています。

※理学療法士とは?
理学療法士(りがくりょうほうし)は、身体の機能回復や維持、向上を目指してリハビリテーションを行う専門職です。英語では「Physical Therapist(PT)」と呼ばれます。医療、福祉、介護分野で幅広く活動しており、患者さんが日常生活や社会復帰を目指すための支援を行います。

主な仕事内容
1. 運動療法
筋力、柔軟性、バランス、歩行能力などを改善するために、患者に合わせた運動プログラムを提供します。
2. 物理療法
温熱、電気刺激、超音波、アイシングなどの物理的な手段を使って、痛みの軽減や筋肉の回復を促します。
3. 姿勢や動作の評価と指導
患者の姿勢や動作を観察し、適切な動き方や姿勢を指導します。
4. 日常生活動作の訓練
立ち上がり、歩行、階段の昇降など、日常生活に必要な動作のトレーニングを行います。

活躍の場
• 病院やクリニック
• 老人保健施設やデイサービス
• スポーツ現場
• 学校や教育施設
• 在宅リハビリ

資格取得

日本では理学療法士になるには、理学療法士養成校(専門学校・大学など)を卒業し、国家試験に合格する必要があります。資格取得後は、臨床現場での経験を積みながらスキルを磨きます。

理学療法士は、患者さん一人ひとりの生活の質(QOL)を向上させるための重要な役割を果たしています。

いいなと思ったら応援しよう!