![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117402464/rectangle_large_type_2_decc9780770b65d660bb1d2f0bb96695.png?width=1200)
僕はラップが好きな大学生#4
おはようございます。僕はラップが好きな大学生です。
前回までは、読書について書いてきましたが、今回は毛色を変えてラップについて書いてみたいと思います。
ラップとは
そもそもラップとは何かから説明したいと思います。まずラップはヒップホップのジャンルのなかの一つで、それ以外にブレイクダンス、グラフィティアート、DJがあります。発祥はアメリカの黒人たちによるサブカル的存在でした。詳しくは以下の動画をご覧ください。
初めての出会い
記憶にもない小さい頃から、音楽というものは身近にあった存在。保育園のビデオを見返すと、楽しそうにダンスしている自分の姿がありました。あの頃の何にも縛られず、ただ楽しむための音楽やダンスは幸せの象徴だなと感じました。
初めてラップに出会ったのは、高校受験のときに聞いたAK-69さんの「Flying B」。僕は元から緊張しいで、大舞台に立つと体が震えてしまいます。だから高校受験のときずっと腹痛がしていました。これは受験が終わるとすぐに治ったので、ストレス性のものだと後になってわかりましたが、当時は腹痛が治らずずっと不安でした。
そんなときに「Flying B」を聞いて何度も挫折しかけた受験を乗り越えることができました。特に口ずさんでいたサビの部分が
「地べたから来た男の背中には今 羽が
勝つのは 我なり
負けを重ねたB級がFlying B に」
この歌詞の中で、BというのはB-boy(ヒップホップをする若い男性を指す)、Bad-boy、B級のことだと書かれています。この下から這い上がっていく反骨精神に魅了され、大学受験の時も僕を助けてくれた存在です。
もしラップを聞いてる人がいましたら、好きなラッパーについて教えて下さい。
僕の今一番聞いてるラッパーは
・benjazzy
・watson
・Red eye
です。全員おすすめなので是非一度聞いてみてください。