見出し画像

職場の飲み会で得られる物とは

すみません。
ただの日記の様な
お話です。
それでも良いと読んでいただけるのなら
とても嬉しいです。


先日、職場で新年会が数年ぶりに開催されました。
コロナをきっかけに、それまで、それはそれは盛大に行われていた歓迎会、忘年会、新年会、など全体での飲み会は、パタッと行われなくなっていました。

お酒を飲む事も飲み会も好きな方ではあるけれど、
今は小さい子供がいるし、気軽に参加出来る状況ではないので、飲み会が行われなくなって、寧ろ良かったと思っていました。
が、今年は新年会をやるよ。と言う話を聞く事に。

 
え!?
正直面倒くさい。コロナ以降、見事に飲み会の耐性が無くなっている。おまけに歳もとってきて疲れやすくなってきたし。次の日に影響する。
それに、飲み会に参加する為には、事前にその日の家族の夜ご飯を用意したりしないとならないし、夫はいいよと言ってくれても、何となく気を使う。

 出席するかどうか、物凄く悩んだ。

飲み会に参加しない場合を想像した。
その日は、もの凄く気楽に過ごせそう。


果たしてそれでいいのか。
このまま楽な方を選んでいいのか。
葛藤した。


すると、ふと頭に浮かんだ。
普段そこまでの仲のスタッフもいるので、営業中に、やりにくい事があったりする。
そういうスタッフとは飲み会の様な場で交流を持つ事で、仕事でも良い効果が得られるかなーと考えた。
おそらく全体の会は、少なくとも忘年会までは行われる事はないと思ったので、意を決して出席する事にした。


お店は近くの中華屋さん
飲み放題、食べ放題2時間制。


迎えた当日、そうですね、乾杯こそ全員でしたものの、その後は、隣同士、近い人同士の人と、それぞれ他愛にい話をして、ガヤガヤ。全体での会話は無く。そこまでの仲のスタッフとは席も遠い。
おまけに、飲み放題食べ放題、時間も制限があるので、皆さん注文に悩み、頼み、忙しい。そしてひたすら飲んで、食べ。とにかく慌ただしい。

私は育休中の同期が連れて来た赤ちゃんを抱っこして。。(可愛いくて癒された)


そんな形で、思った通りにはならずに

呆気なく終わった新年会だったのでした。



お読みいただきありがとうございます。


#新年会

いいなと思ったら応援しよう!