見出し画像

【雑談】vol.11 わたしはカタめが好きなのに

わたしはボディータオルやマッサージボール、最近買おうか悩んでいるスカルプブラシもラーメンも、だいたいカタめが好きだ。
(モノによって固め・硬め・堅め…とあると思うのであえてカタカナで)

だけど最近ちょっと困ったことがある。
(注:今後ラーメンは出てきません)

わたしは何かモノを買う時、だいたい色で選ぶ。
自他共に認めるピンク好きのわたしが手に取るのはもちろんピンク🩷
仕事のお供のペンやノート、マウス、ハンディーファン、カーテン、タオル、鍋つかみ、鍋やフライパンもピンク。
(でも不思議とピンクの服は少ない)

「性能が良い黒」か「性能が良くないピンク」かどちらか選べと言われたら、「性能が良くないピンク」を選ぶくらいまず色で選びたいタイプ。
だからボディータオルだってスカルプブラシだってできればピンクがいいし、なくてもそれに準ずるかわいい色を求めている。

しかし、先日ボディータオルを買い替えたくて近くのドラッグストアに行ったら…

ピンクはだいたいやわらかめ

MEGUMI様が美髪のために使うとよいと言っているのをテレビで聞いてから買おうか迷っているスカルプブラシも…

Yahoo!ショッピングより
やっぱりピンクはソフト

カタめのものはだいたい男性を意識してるんだろうなぁと思われる色ばかり。
そう、カタめには女性を想定されてないんだろうなぁと思われる色分けに、わたしは困っている。

悩んだ挙句購入した「ふつう」の黄色いボディータオル
は、結局わたしにとっては刺激が足りず、洗った気にならない。もっとゴシゴシしたい…
(ボディータオルくらい買い替えればいいんだけれど)
(あとあとかための青でもよかったか…と思ったけれど)
わたしはゴシゴシ感より色を優先したけれど、同じようにピンクに抵抗があって買えなくて、無理にアースカラーのバリカタボディータオルで痛みと闘っている、ふわふわ好みの男性もいるかもしれない。
黒好きのふわふわ好みの女性もいるかもしれない。

色に引っ張られて気にしすぎなのかもしれないけれど、この色分けにモヤモヤするのはわたしだけなんだろうか🤔
これってもしかしてわたし個人だけでなく、さまざまな偏見とか先入観が入り混じっているのでは?と感じたので、ちょっと整理してみる。

〈わたしの脳内〉
カラフル=かわいらしい色
モノトーン・アースカラー=かわいくない色

かわいらしい色=女性向け
かわいくない色=男性向け

わたしは勝手にこんな分類をしているようだ。だからふわふわ好みの男性の心配をしてしまったのかもしれない。
かわいらしい色、かわいくない色、という意識がなければ何も気にならないはずだ。

それと、制作側にもかたさによる先入観があるように思う。

女性=やわらかめが好きだろう
男性=カタめが好きだろう

もしこんなイメージなのであれば、バリカタ女子とふわふわ男子が存在することを大声で言っておきたい。
ここに女性っぽい色、男性っぽい色、というイメージが組み合わさって、よくありがちな色分けになるのだろう。

そもそも視覚的イメージでそうせざるを得ないのかもしれないのであればごめんなさい。
たしかにパステルカラーでバリカタのイメージはしづらいし、真っ黒なのにふわっふわのイメージもしづらい。
それが理由ならば納得。
でもお店で何種類か並ぶときは、色によって柔らかさが一目でわかったらありがたいかもしれないけれど、1つだけおうちにお迎えしたら、もうその役目は終わるのでは…?
だとしたら短命すぎる理由だ🥺

ということで、もしも

カラフル=かわいらしい色
モノトーン・アースカラー=かわいくない色

かわいらしい色=女性向け
かわいくない色=男性向け

女性=やわらかめが好きだろう
男性=カタめが好きだろう

というイメージでかたさの色決めをしているようだったら、そうとも限らないからその先入観を無視してもらって、各強度でカラバリを増やしていただきたい!
多様性が重要視される時代なのだから、わたしのようなバリカタ女子ももっと自由に色選びができるようぜひご検討を…
(もし肌質的に女性はバリカタが好ましくないというのであればそれは教えてもらいたい🙇🏻‍♂️)

超わがままな内容であげるか迷いましたが😂
色でモヤっとした経験がある方もいるのではないかと思い、書きました😅
ここまでお読みいただきありがとうございました🌷

(おまけ:歯ブラシはやわらかめが好きなのでいいんだけど、どのメーカーもかたさで色分けしないで、どのかたさにも同じ色の展開が多かった!そうそう、それを見習ってほしいんです!歯ブラシこそ使い捨ての極みだから気にするなって話なんだけど)

いいなと思ったら応援しよう!