![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172051530/rectangle_large_type_2_169ac5904f872fa945cb026004f308cb.jpg?width=1200)
野沢菜の花
長野県の自然栽培農家さんから定期的に届くお野菜の中に、こっちではあまり見たことない野沢菜が根っこ付きで送られてきました。
その根っこもちょっとした細い紫大根のような感じなので葉っぱを頂いたあと、根本だけ水につけてキッチンの窓辺に置いてたら、いつのまにかこのような花が咲いてたんです!
菜とつくくらいだから、やはり菜の花や大根とかの仲間なのですね。
そうかと思えば、細い大根とか紫大根を庭に植えたら、ぐんぐん葉が伸びて、大根も育ってきたのに、ある朝葉っぱも大根も半分折れてなくなってる⁉️
虫にしてはこんな真冬に出てくるなんておかしいよなぁ
もしかしてネズミか?
ラナンキュラスの球根も掘り返されてなくなってたし。
人間界でも食料供給困難対策法だとかが施行されるし、ネズミ業界でも食料確保が困難になってるのかもしれないね。