【遊戯王】カオスネフティス編
皆さんこんにちは、お久しぶりです。ライトです。
今回はYCSJに参加する都合上、4月に開催された鳥オフで使うつもりで考えていたカオスネフティスを使ったデッキを紹介しようと思います。
同時に第七回で使用していたカオスネフティスを使用したデッキと、今回のデッキ構築の反省点についても書いていこうと思います。
引っ越しや体調崩したりと色々相次ぎ久々のnote更新ですがお手柔らかにお願いします。
カオスネフティスって?
まずカオスネフティスってなんぞや?って方用にカード情報を下に載せます。
ざっくり説明すると場のカードが破壊され且つ、墓地の光と闇が1枚ずつ以上ある状態なら特殊召喚ができるモンスターです。
フィールドのカードが破壊されればなんでもいいので極端な話、自分の場のカードが破壊されても出てこれます。
(ただし、特殊召喚はターン1制限がついているため注意が必要です。)
カオスネフティスの強み、弱み
まずカオスネフティスの強みとしては破壊された後に場に出てくるので、アクセスコードトーカーみたいなチェーンできない系をすり抜けられることができるのと、相手の場と墓地のカードを除外するため場と墓地の両方のリソースを減らせるのが強みです。
反対に弱点としては除外効果が対象に取るため、対象にしたカードが別の場所にすっ飛ぶと除外できず、攻撃力2400/守備力1600 レベル8の実質バニラモンスターと化します。
また、特殊召喚できるのが1ターンに一度なため、連続で出すことができないのがこのカードの明確な弱点です。
カオスネフティスからできること
基本的にカオスネフティスができることは除外による除去です。
ただ出てきて除外するだけでは面白くないので、カオスネフティスの除外効果を使った後に出てこれるモンスターを探していたところ…
いました()
しかもレベル8なのでネフティスと一緒にランク8エクシーズの素材になれるときたらもう組むしかねぇ!
あとは破壊するギミックと、上記のカードを墓地に送る手段としてベアトリーチェを出しやすくするためにはどうするかと模索するため、ニューロンで調べていたところ…
ライト「ちょうどいいやつがいるじゃ~ん」
しかも都合がいいことにレベル6というベアトの素材にもなれるというカードを見つけてしまった結果…
デッキレシピ&デッキ紹介
できあがったのが上記のデッキとなります。
今回カオスネフティスと深淵の相剣龍両方墓地に送れるベアトリーチェを出せるよう、キマイラと、破械、デモンスミスの3つを合体させました。
最初、回るのか心配しましたが、GS感覚で回せて、更にパワーがあるというデッキに仕上がりました。
デモンスミスの魔法カード「刻まれし魔の詠聖」はアダスターゴールドもサーチできるので今回はMAXで投入しております。
また、オシャレポイントとして「魔法名-「解体し統合せよ」」が入っております。このカードの使い方としては除外されたシニスターネクロム等を相手の場に送りつけて使いまわしたり、幽鬼うさぎを送り付けることでわざと起動させるような立ち回りをし、カオスネフティスを着地させるといった使い方が主です。(魔法名-「解体し統合せよ」を持ってくる札としてトラップトラックが入っておりますが、そちらでもカオスネフティスを起動できるのもポイントです。)
ただし、代償としてエクストラが圧迫しすぎてアクセスコードトーカーや、ガーディアンキマイラ等、採用できなかったカードがたくさんでてしまいましたので、もし作る方がいましたらお好みで入れ替えて試してみてください。
現在採用されている深淵の相剣龍ですが、場に出たとき効果を使用するためにはフィールド魔法が必要なのですが現在の構築には入っていません。なので完全な他力本願な効果になってしまってますが、もしフィールド魔法を入れる場合でしたら個人的に「混沌空間」か、「フュージョン・ゲート」を入れてみたいなと考えております。
展開紹介
さて、ここからは展開についての紹介になりますが、初動札がたくさんあるのと、ハンドによって展開が変わる部分もあるため、今回はガゼル+融合素材(獣族以外の悪魔族 or 幻想魔族)、幻惑の見習い魔術師+手札コスト1枚、魔を刻むデモンスミスのみを初動とした展開の一例を簡易編集版動画として紹介します。
※あくまで例ですので参考程度に留めてください。
また一部の動画では構築に入っていないカードがありますが、動きに影響はないためご了承ください。
幻爪の王ガゼル+獣族以外の悪魔族 or 幻想魔族
幻惑の見習い魔術師+手札コスト1枚
魔を刻むデモンスミス編
今回の反省点
反省点を述べる前に第七回鳥オフ参加時点での構築を下に貼ります。
さて、ここまで読んで且つ、上の構築を見て気づいた方がいると思いますが、「カジュアル寄りのデッキにしてはパワー爆上がりしてね?」と。
…はい。おっしゃる通り第七回鳥オフ時点ではなかったデモンスミスや幻惑の見習い魔術師が入ったことで初動と展開札の両方の札が増えてしまい、手札次第では1、2妨害すら貫通するほどのデッキパワー得てしまいました。(しかも今回はエクストラの都合上入ってませんが、アクセスコードトーカーを入れることで無理やり打点で倒す手段を取れつつ、破壊ギミックも追加で入れることもできます。)
第七回時点では事故率こそ高かったものの、それでもテーマパワーによって鳥関係なしに倒せたりすることも可能になってしまったりとパワー換算を高く見積もりすぎてしまいました。
そして第七回鳥オフ後に登場した幻惑の見習い魔術師や、デモンスミス達の登場。幻惑の見習い魔術師は、ガゼルの効果でサーチできる都合上発表されたときに入れる予定で考えていたのですが、そこにランク6を簡単に作れる悪魔テーマ「デモンスミス」が来たとなれば組み合わせるしかねぇとなった結果、以前持ち込んだデッキよりもパワーがありすぎるデッキになってしまいました。
主自身パワーあるデッキを否定するつもりはありません。むしろパワーあるデッキ好きなほうなので楽しく回せたのですが、直近でフリーする機会があったためそこで使ってみた結果、案の定ほとんどの対戦を蹂躙してしまうありさまになりましたとさ()
とはいえ、個人的にカオスネフティスはカオス系の鳥ということもあり気に入っていたのですが、流石にパワーが上がりすぎてしまい構築の幅が伸びなくなってしまう危険性もあったため、しばらくは別の鳥を模索しようと思い、今回紹介しようと考えました。
終わり
ここ最近YCSJや、ちほうカップ等大型大会続きだったためかあまり時間が取れませんでしたが、ある程度時間が作れるようになったのでnoteの更新を再開しようと思います。(とはいえ6月には兵庫で開催されるバトラーズツアーがあるのでまた忙しくなりますが)
次回何を書くかは決めていませんが、バトスピかヴァンガード、遊戯王のどれかしらを紹介しようかと考えております。(つまり決めてないのである)
ここまで読んでくださりありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?