見出し画像

松江の宝物  宍道湖

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

松江は小さな町です。
県庁所在地であり、お城もある城下町でもあります。

また、古代の多くの遺跡が市内の各所にあり、市民はそれがあるのを当たり前のことと受け止めて生活しています。

そして、そんな様々な素晴らしいもの以上に、私は宍道湖こそが松江の宝だと思っています。

知っていますか?
宍道湖一周は東京の山手線一周と同じだそうです。

東京には山手線の中にものすごい数の人が住み、活動しています。
宍道湖には魚や貝がいるだけ。嫁が島という島がありますが、無人の島。
なんという贅沢な場所なんでしょう!

毎日、夕日が落ちる宍道湖をとてもたくさんの人が写真を撮ったり、じっと見つめていたりします。

ちゃんとした記録を残していなかったので、いつの写真か定かではないけれど、10年くらい前。
きれいな夕日が撮れました。
上と同じ日。嫁が島を左に沈む直前の夕日

観光協会が宍道湖の夕日の情報を出しています。


2022年9月 宍道湖のむこうに沈む夕日 美術館庭から
上の画像と同じ日 少し早い時間に宍道湖を彩る日光に浮かぶ人影

松江出身の友人が旅行でやってきて半日アテンドし、最後に美術館に行った時に見た宍道湖の夕日は素晴らしいものでした。

2022年11月 玉湯のふれあい公園から見える宍道湖


2021年4月 松江の北側にある嵩山から見える宍道湖
日時不明 イングリッシュガーデンの東屋から見た宍道湖
しじみ漁が盛ん 鋤簾(じょれん)という道具を使って取ります。


2022年11月 大庭空山から見える宍道湖

遠く、三刀屋峯寺の弥山さんからも宍道湖を望むことができます。


山を下りると水が見えるのが当たり前の松江で暮らすのは心がほどけて柔らかくなります。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com


いいなと思ったら応援しよう!

ミニチュアちいさん
サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m