![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167362910/rectangle_large_type_2_4c47d0d1357a83e757a85b41d2f3c2ce.jpeg?width=1200)
私は手書きすることで、頭に入る。
ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。
予定を記すのは手帳がいいと思っています。
noteはキーボードで書きますが、だれかと会う約束やイベントのことは紙の手帳に自筆で記します。
ここ何年もお気に入りの手帳があって、毎年同じのをできるだけ買っています。カバーの色が変わることがあるので、前の手帳を捨てずに、時にはカバーだけ前のものしたりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1735252921-0Ie2aLoVM9QmNTGvOXcgJp5d.jpg?width=1200)
Journalという手帳
![](https://assets.st-note.com/img/1735252931-QrpLfI9YzK3OdZlNW0kE8hFn.jpg?width=1200)
HIGHTIDEというメーカーのようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735252939-W9iZtfbq1VM3lmPh5XLCDNre.jpg?width=1200)
今年はいつも買う書店が改装中で、初めてネットで買いました。まだ在庫があってホッとしました。
メールで連絡が来ても、大切な日時、場所などは手帳にすぐ書き写します。
自分で書くことで記憶に刻まれます。それでも、忘れることはあるので手帳を開くことで確認できます。
メールで書いても、一部だけ覚えてきちんと伝わっていないことはけっこうあります。待ち合わせの場所を細かく指定しても読んでもらえないことなどしょっちゅう。
挙句にもう一度日時を聞いてこられるのは私の時間の無駄になります。
聞けばいいと思う前に自分が記憶するか、記録してほしいなと思います。
忘れることはだれにでもあるけれど、できるだけ忘れないでおこうとする努力はしなければと思います。
方法論は人の数だけあることでしょうね。私の場合は手書きすること。
学生時代のテスト勉強もそうやっていました。
ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニチュアちいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73630825/profile_9260bdc3e11589110976818652a305b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)