見出し画像

本はともだち③~きっかけをくれた、ピンクの彼~

こんばんは。栗山ゆかりです。

本というともだちの中には、私の人生のターニングポイントになった親友がたくさんおります。

今回はその第一陣。

私が脱サラや経営の道に興味を持つ少し手前に、
「できる人とできない人に分かれてる訳じゃない」
「私も今から挑戦できる」

という2つの気づきを与えてくれた、ピンク色の彼を紹介します。

もしこの本を読まなければ、この2つの気づきがなければ、その後に読んだビジネス書も、私の心には刺さらなかったんじゃないか。

ひいては、働き方を変えようとか、人生変えようとかいう踏ん切りもつかなかったんじゃないか。

目から鱗どころか、鯛の尾頭付きで飛び出てきた感覚

読書で得たものへの捉え方すら変えてくれた、
君の名は。

「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~


こちらの本、ビジネス書としては割と薄め(だと思う)の150ページ。

人の「潜在意識のメカニズム」にフォーカスした内容なのですが、脳科学の「の」も知らない私のような人にも、大変読みやすい内容となっております。

この、ピンクが似合うスレンダーな彼から、私は
「どうして、始めたことが続かなかったんだろう」
「どうしていざという時、一歩前に踏み出せなかったんだろう」

という、これまで心の奥に長いこと居座っていた、後悔と問いへの答えをもらいました。
しかも、読む前は、そのことを特別意識していたわけではなくて。
読みながら思い出させてくれて、しかも解決してくれたっていう。
どんだけできる彼なんだ。トップ営業マン並みの問題解決能力です。

たまたま友達から、この本よかったよって勧められて、
「ふーん、じゃあ読んでみるか。
ひとつでも、生活に役立つ知恵が知れれば御の字だしな」
なんて、今思えば上から目線も甚だしいテンションで読み始めました。
その節はすみませんでした。

結果、
「生活にちょこっと役立つ」どころではなかった。

これまで自己肯定感を下げる要因にもなっていた、
「成果を出せず、挫折し続けた過去の自分」へのコンプレックス。
それを優しい思い出へと昇華しつつ、さらに
「これから挑戦することは、きっと過去と同じ結果にはならない」
と思えるようになりました。

この確信を得る前と得た後では、同じことをしても全く結果が違ってくると思います。

一度決断してやってみたことが長続きしなかったり、最後の最後であきらめてしまったりするのは、その人個人の性格の問題・・・

ではない!!!
そうなる理由がちゃんとある。知れば変えていける!


ということを教えてくれます。

それがもうね、刺さる刺さる。
じゃあやってみますわ!
ていう気になる。

もちろん、同じ本を読んでも感想は人それぞれ。すべて正解。みんな違ってみんないい。

まずは気軽に読んでみてください。

読み始めは
「えええ、嘘ぉ。そんな強気なこと言っちゃって大丈夫?」
だったのが、
読み終えるころには
「石井先生(筆者)・・・!(´;ω;`)ありがとう・・・!!!」
になってると思います。
少なくとも、私はそうなった。

また、必ずCDも、聞くことをお勧めします。
ネタバレになるのでこちらも内容は伏せますが。繰り返し聞きたくなる、素敵な内容が詰まってます。
筆者の愛を感じられます。

私はこれまで付属CDというものを、文字通り本体に付属したまま永遠の時を過ごすということを普通にやってました。
なんてもったいなかったんだ。

本は読むもの。CDは聞くもの。
当たり前だけど、改めて実感させてくれます。

自分は決めたことが続かない人だ、とか、
意志が弱いから夢をかなえられない、とか
思ったことがある人は、ぜひ。

そうでない人も、きっと人の心についての学びがあると思うので、ぜひ。


以上、ともだちの紹介第一弾でした♪


いいなと思ったら応援しよう!