
マイクラ和風エリアへの道(畳作り編)
皆さんこんにちは
初めての方ははじめまして
はこべです
更新はほぼ一年ぶりのマイクラ建築始まるよ〜
テーマは和風の町
去年は城作りテーマで細かい所など色々省いた内容にしましたが
今回は全体のクオリティも重視したいので建築の前に
下準備からしっかりやっていきたい
ということで和風建築に欠かせない畳を作っていきます
今回の畳作りはsevenさんの動画を参考にさせていただきました
↑Sevenさんの動画はこちらです
畳は普通にブロックを並べるより
こっちの地図と額縁で作る方法が一番それっぽく作れそう
ふすまや掛け軸なんかはバナーでやる予定

へり部分は
薄灰色の羊毛、灰色の羊毛、緑色のテラコッタ、土の道で作ります
全体的に暗めの配色にしました
へりがコの字なのは使う時二枚1組にするためです

畳らしさ、かつ作りやすさを重視すると
この配色とパターンが一番しっくりくるかな🤔
後でチェックしたら柄が微妙にズレてたから
その辺りは後でこっそり修正します

畳表も皮を剥いだ丸太を使って1ブロック1ブロック丁寧に編み込んでいきます
地図一枚分丸ごと使うのでこれがなかなか大変💦

最後に地図の保存。保存する際は地図の種類に注意
ここを間違えるとマーカーだらけの非常に気持ち悪い地図が出来上がります
私が一度やらかしたので😅

完成したらガラス板でロックするのも忘れずに
ロックした状態ならこの上で作業しても地図には影響しない様になります

完成した地図を貼ると・・・

これにて畳編は終了!!!!
ここまでみてくれてありがとうございました😊
後は冒頭でも言ったふすまとか掛け軸も用意するか
また次の更新をお楽しみに👋