見出し画像

三つ峠山に登る【旅行記】

 今週の土日は天気が良いらしい。ならば出掛けよう。年々過ごしやすい気候の時期が短くなっている気がする。アウトドアが良い。以前見た『ヤマノススメ』というアニメで登っていた三つ峠山が気になる。特急に乗るか迷ったが、絶対に座れるというのは大きい。急いで予約した。空席が残り僅かだった。
 中央線特急あずさ号は満席でデッキに立っている人も多数いる。定期便と臨時便で15分おきに出ているというのに凄い人気だ。天気が良いと出掛けたくなる。皆同じなのだろう。大月で富士急行線に乗り換える。地元の人、登山客、外国人観光客、様々な人を乗せて河口湖方面へ向かう。
 三つ峠駅で下車する。可愛らしい駅舎が出迎えてくれる。

三つ峠駅

軽い準備運動をして歩き出す。登山口まで結構長い。良いアップになると思ったが、想像以上に勾配がありそこそこ疲れる。本格的な登山道に入ってからも登り続ける。急ぐ理由は無いので休み休み登る。程よいタイミングで休憩できるベンチがあるので行動食を摂りつつ進む。
富士山が良く見える道ということで開けたところでは本当に綺麗に見える。平坦な道が増えだし、そろそろ終わりかなという雰囲気になってくる。ロッククライミングをしている人も多数いる。ここまで登るだけでも疲れるのにさらに神経と体力を要するスポーツをするとはその体力が羨ましい限りである。そして、山頂に着いた。3時間ちょっとかかった。

山頂から見る富士山


山頂の石碑

河口湖方面から登ってきた人たちもいるようで賑わっているが、混雑しているという印象は無く、丁度良く賑わっている感じだ。山小屋が2つあり、色々な食べ物が売っている。ラーメンがあった。行動食は多めに持って来ていたが、気付いたら注文していた。何の苦労も無くこの場所で温かいものが食べられるとは何と幸せか。

山頂で食べるラーメン


この景色を見ながら昼食

小1時間休んで下山を開始する。転ばないように下り、15時半過ぎに駅に到着。特急が空いているようだったので大月からはそれに乗って帰宅。心地よい疲れだ。今日はぐっすり眠れそうである。


いいなと思ったら応援しよう!