
成人式を希望の髪型で迎えるには?
なりたい成人式の振袖姿は、ヘアスタイルが決め手です。
より可愛く、より美しい振袖姿にはどんなアレンジがよいのか。自分の希望する、成人式の髪型を、どうやって美容師さんに伝えたらよいか。 そのポイントをご紹介します。
「なりたい」髪型をイメージ!
振袖はもちろん、浴衣以外の着物を成人式で初めて着るというお嬢さんも多いと思います。
和装の髪型は、初めてのことで、どんなヘアスタイルが良いのか、より可愛く見えるのか、わからないというかたもたくさんいらっしゃるのでは?
まずは、ネットや雑誌などで、成人式の振袖姿の写真をあちらこちら見てみましょう。
いくつもの写真を見ているうちに、好みの髪型や、してみたいヘアスタイルがいくつか見つかると思います。
まずは、そこから自分がしたい髪型を見つけましょう。
振袖に合った髪型に!
自分がやってみたい髪型と、自分が選んだ振袖との相性が良いかどうかは、是非チェックしたいところ。振袖の時の髪型は、それが大前提となります。
振袖姿は、トータルにコーディネートされているからこそ、美しいのであって、髪型だけが浮いてしまっては、元も子もありません。
伝統的な古典柄の振袖に、モダンすぎるヘアスタイルはどこかアンバランスになるし、現代的で個性的な振袖をチョイスしたのに、髪型だけトラディショナルなアップスタイルでは、せっかくの個性が生きません。
振袖の髪型は、振袖とのバランスを考えて決めていくのが大切です。
美容師さんに髪型をおまかせでもいいの?
振袖は初めてのことで、どんな髪型にしたら良いのかわからない方は、いっそ美容師さんに、すべてお任せしたいというお嬢さんもいらっしゃるかもしれません。
もちろん、美容師さんは、振袖姿を美しく見せるプロ。自分のセンスに自信がないなら、おまかせで構いません。
一般論として、無難な仕上がりになる可能性がありますが、突飛でアンバランスな振袖姿を避けることができます。
美容師さんにどうやって伝えたら良いの?
「希望の髪型の写真を持参する」のが、美容師さんには一番伝わります。
口頭だけで伝えるのは、ハイリスク。
当日になって、自分のイメージとは全く違う髪型になり、成人式の時間が迫り、泣く泣く気に入らない髪型で成人式にのぞんだというお嬢さんもいます。
なりたい髪型は、写真で伝えること。
可愛くしたい、クールにしたい、などのイメージだけを伝えても、美容師さんの考える可愛いやクールと、ご本人が考えるイメージは、異なる場合もあります。
後悔しないために、写真を数枚用意し、ご自分の髪の長さや、振袖とのバランスで、無理がないかを確認しましょう。
成人式の髪型・伝え方のまとめ
好きな髪型をネットなどで探す場合には、髪型だけでなく、振袖の雰囲気も合わせて見てほしいものです。振袖は絶対これで、髪型はこんな風に、とバラバラで考えると失敗します。成人式の美しさは、トータールコーディネートで決まります。髪型を伝えるときは、必ず写真を持参し、美容師さんに伝えましょう。
日々成長していく姿、今しか見ることのできない表情。どんな瞬間も忘れたくない。
幸せのカタチを永遠に何度も見返したくなる、そんな1枚の写真を撮影することを目指して・・・・
これからも、写真文化を守り、笑顔の写真・皆様の思い出をたくさん残していけたらと思っております。
443Photo Studio (powered by よしみカメラ)
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島2丁目116−14 よしみカメラ 1F
0985-26-2000