USBメモリに存在する複数のパーティションを削除する
USBメモリに、イメージファイルを書き込む等の操作をすると、複数のパーティーションや、大きな空き領域を持つUSBメモリが出来ることがあります。 Windowsのエクスプローラでは、単一のパーティーションのUSBメモリしか想定しておらず、先頭のパーティーションしか認識してくれません。 また、GUIの管理ツールである「ディスクの管理」でもUSBメモリのパーティーションを削除することが出来ません。コマンドラインツールの「diskpart」コマンドを使うと、特別なツールをインストールすることなくパーティーションを削除することが出来ます。
「diskpart」とは、Windowsのディスクパーティション管理に関するコマンドラインツールです。このツールを使うことで、USBメモリのパーティションを削除することができます。以下に手順を紹介します。
【前提条件】
・Windowsコンピューターを利用していること ・管理者権限でコマンドプロンプトを開くことができること
USBメモリに存在する複数のパーティションを一度に削除する
「diskpart」コマンドを使うことで、USBメモリに存在する複数のパーティションを一度に削除することができます。手順は以下の通りです。
【手順】
USBメモリをWindowsコンピューターに接続します。
コマンドプロンプトを管理者権限で開きます。 ※「スタートメニュー」を右クリックし、「コマンドプロンプト(管理者)」を選択してください。
「diskpart」と入力して、Enterキーを押します。 ※ディスクパーティション管理用のコマンドラインツールが起動します。
「list disk」と入力して、Enterキーを押します。 ※接続されているディスクの一覧が表示されます。
USBメモリを特定します。 ※USBメモリの容量やディスクのサイズなどを確認して、特定してください。
「select disk [番号]」と入力して、Enterキーを押します。 ※[番号]には、先ほど特定したUSBメモリの番号を入力してください。
「clean」と入力して、Enterキーを押します。 ※USBメモリに存在するすべてのパーティションを削除します。
「create partition primary」と入力して、Enterキーを押します。 ※プライマリパーティーションを作成します。
「exit」と入力して、Enterキーを押します。 ※ディスクパーティション管理用のコマンドラインツールを終了します。
USBメモリをコンピューターから安全に取り外します。USBメモリのパーティションを削除する
以上が、USBメモリに存在する複数のパーティションを一度に削除する手順になります。ただし、この方法を使うと、USBメモリに保存されているデータもすべて削除されるため、注意が必要です。
USBメモリのパーティションを個別に削除する
「diskpart」コマンドを使うことで、USBメモリに存在する複数のパーティションを個別に削除することもできます。手順は以下の通りです。
【手順】
USBUSBメモリのパーティションを個別に削除するメモリをWindowsコンピューターに接続します。
コマンドプロンプトを管理者権限で開きます。 ※「スタートメニュー」を右クリックし、「コマンドプロンプト(管理者)」を選択してください。
「diskpart」と入力して、Enterキーを押します。 ※ディスクパーティション管理用のコマンドラインツールが起動します。
「list disk」と入力して、Enterキーを押します。 ※接続されているディスクの一覧が表示されます。
USBメモリを特定します。 ※USBメモリの容量やディスクのサイズなどを確認して、特定してください。
「select disk [番号]」と入力して、Enterキーを押します。 ※[番号]には、先ほど特定したUSBメモリの番号を入力してください。
「list partition」と入力して、Enterキーを押します。 ※USBメモリに存在するパーティションの一覧が表示されます。
削除するパーティションを特定します。 ※パーティションの容量や種類などを確認して、削除するパーティションを特定してください。
「select partition [番号]」と入力して、Enterキーを押します。 ※[番号]には、削除するパーティションの番号を入力してください。
「delete partition」と入力して、Enterキーを押します。 ※パーティションを削除します。
「exit」と入力して、Enterキーを押します。 ※ディスクパーティション管理用のコマンドラインツールを終了します。
USBメモリをコンピューターから安全に取り外します。
以上、USBメモリのパーティションを削除する方法を紹介しました。コマンドプロンプトを使う方法なので、初めての人には少し難しいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単に操作できるようになります。ぜひ、お試しください。