![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129387177/rectangle_large_type_2_8b0448b962705af5769f9dbf52c4dd53.jpeg?width=1200)
シークワーサー
10年以上前に沖縄に行ったときに飲んだシークワーサージュースがおいしくて感激しました。
でも、南国の果物というイメージがあったので、ホームセンターで苗木が売っていたのを見てびっくり!!
家の近くのホームセンターで売っているということは、この地域でも育てることができる????
そうすれば、シークワーサージュースが飲み放題!!!!
という夢を抱きました。
で、10年ほど前に小さな庭の一番日当たりが良いところに植えたシークワーサーの樹
3年目ぐらいから花が咲き始め、5年目ぐらいから実がなって来ました、そして、10年目ぐらいの今年は豊作です。(最初の写真は自宅のシークワーサーの樹)
秋には緑のシークワサーを活用し、冬になって、少しずつ黄色になってくると酸味が抜けて来て、生でも食べやすくなってきます。
そ·こ·で
念願のシークワサージュース
![](https://assets.st-note.com/img/1706703890300-Z3Ps7kWOTo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706703952776-P9j1Vddwur.jpg?width=1200)
種がたくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707050319787-lOyTL7ONGc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707050373172-9qIrBtZLli.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707050432943-o5Hw9tyKt5.jpg?width=1200)
おいしかったです。
地球温暖化で毎年のように暑くなってきているので、シークワーサーの樹が育つ北限も上昇しているはずです。
おすすめです。