![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117236585/rectangle_large_type_2_97dd9b36ed7c94a382802db989dd4bd5.jpeg?width=1200)
シャリアピン・ステーキ
ドジった
アメリカ産アンガス牛の肩ロースを焼いて、ソースはKurashiruのYouTubeを参考にシャリアピン仕立てにしてみた。
我ながら上出来、かなり美味かった!大将軍様も絶賛してくれた \(^o^)/
ところが調理工程や仕上がりの写真撮影を忘れると言うドジぶり。
さてさて、言葉だけで、どこまで料理の美味さが伝わるか試してみたい。
レシピ
そんなモノは無い!(きっぱり)
全ては僕のため、僕の感覚により調整されるのであるよ、ワトソン君。。。
◆肉の下味
肉の両面に塩をふり10分~20分ほど寝かせる。
焼く前に肉の表面から出て来た水分をキッチンペーパーで拭き取ることで綺麗な焼き色がつく。ここで胡椒すると焼き焦げて嫌な香りになる。胡椒が欲しければソースに入れる。
◆タマネギ(A)
粗めの微塵切りにしてオリーブオイルで5分ほど炒める。炒める時に軽く塩をふると浸透圧により水分が出て早く飴色になる。
◆調理(肉)
中火くらいでフライパンを温め牛脂を溶かす。フライパンに牛脂が馴染んだら肉を入れ片面を1分ほど焼き、焼き色がついたら裏面も同じように焼く。
このまま加熱し続けると表面が焦げすぎ中まで火が通らない。アルミホイルの上に肉を取りだして暫し休ませ余熱調理する。休ませている間に、肉の表面から肉汁が出てきたらフライパンに戻して再び加熱する。お好みの焼き加減少し手前まで、この行程を繰り返す。
(注意)一気に焼くと焦げてしまう、じっくりじっくり火を通す。
◆調理(シャリアピン)
肉が焼けたら皿に取りだして(A)をフライパンに入れる。(A)を少し焼いたら日本酒を入れ、フライパンにこびり付いた肉の旨味を溶かし込み、醤油と胡椒を入れ味を調える。
◆仕上げ
シャリアピンが仕上がったら肉をフライパンに戻して温める。ここで肉がお好みの焼き加減となるように調整する。そしてお皿に盛り付けたら完成!
Kurashiru [クラシル]YouTube
AMOUR・後藤祐輔シェフ
第14代 帝国ホテル東京 料理長 杉本雄シェフ
料理研究家リュウジのバズレシピ
「オテル・ドゥ・ミクニ」三國清三オーナーシェフ
ムーラオフー
中国語、母老虎と書く。
気の強い女、傍若無人な女、そんな意味である。
翻って我が家では「鬼嫁様」の意で用いられる。
いいなと思ったら応援しよう!
![マルガリひろし|Webライター志望](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115975380/profile_14eb3a4a2659c8722409b86853cf30cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)