![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114132024/rectangle_large_type_2_13e411e6c0a53c10518686efc9b9722d.png?width=1200)
無洗米って研ぐ?
先日、米を炊こうと炊飯器に無洗米を入れてお水を入れ炊こうとしたところ、妻から「何してんの?ちゃんと研いでから炊いてよ」と言われました。
僕は、え?と思った。
無洗米て研がなくて良いから無洗米て名前なんだと思ってたからだ、それを妻に伝えると、無洗米でも水入れれば白く濁るじゃん、とのこと
白く濁るから何なんだろうか、無洗米をそのまま炊いたものと研いでから炊いたもの、味の違いがわかる?と妻に訪ねると、食べ比べてみないとわからないそうで、実は過去にも妻にバレずに無洗米を研がずに炊いていて、妻はその事に気付かず普通に食べていた。
その旨を妻に伝えると、おもむろにスマホを手に取り何かを調べている、恐らく無洗米についてだろう、五分ほどして妻は「これからは研がなくていいや」と言った。
何だか勝った気がしてすごく嬉しかったって話しでした。
実際に無洗米は研いだ方がいいのか、研がなくてもいいのかはわかりません