PJCS2025予選第1回目感想

 昨年度に続いての参加でした。ポケモン公式様、対戦してくださった皆様、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
 本当は構築記事を書きたいところですが、予選とランクマはまだまだ続きますので情報は隠しておきます(大したトレーナーではないので構築記事を公開したところでではあると思いますが…)。しかしながら、大きな大会で数か月前から熱を入れて調整に調整を重ねた構築で挑んだので吐き出したい欲もあるので、こちらで感想等を雑に書き殴ります。

 結果としてレート1585.692、1789位でフィニッシュでした。
 対戦は仕事や試験みたいな感じで、集中力のあるときにこなしたかったので午前中にしました。あと対戦欲もあったので。でもまあ普段のランクマよりしんどかったです…(笑)午前中でしたので海外のトレーナーとマッチすることが多く、普段のランクマとは少し違いを感じました。
1日目12-3 
2日目9-6
3日目7-8(6-6の時点で心折れる)
 Xのつぶやきで拝見したとおり、後半に捲ってくるトレーナーが多い印象でした。2日目までは自分より下レートのトレーナーとマッチすることが多かったです。負けると一気に下がったのが精神的にきました。最高レートは37試合目の約1660でした。

 対戦ノートを全45試合残しましたが、全体技でゴリ押すタイプにやられた試合が多かったです。緊張やボーダーの高さから欲張って安全な手を選べなかったのが大きめの反省点。2.3ターン先までしっかりヨミを入れるように次の予選までにはできるようになりたい。
 相対した伝説が黒バドが10試合で、続いてカイオーガ8試合ミライドン7試合でした。ミライドンに対しては対策厚くしていたので、全て勝てたのは良かったです。得意な白バドは5試合しかマッチしなかったのが残念でした。あと一般ポケモンですが、ペリッパーに選出画面すら一切遭遇しなかったのが意外でした。
 個人的MVPokmonはイッカネズミです。初見殺しが多い予選で、ちょうはつとこのゆびとまれで安定して立ち回れたのがめっちゃ助かりました。レギュHで使っていたウルガモスしかり、こういうポケモン使ってる時が自分に合っていてしっくりきます。モスノウは知ってる・知らないトレーナーで立ち回りが違ったのを実感。明らかにワイドガードを警戒したトレーナーとは盤面を共有できていた印象。こがらしとしおふきなど全体技を重ねてくる場面も何度かありました。通す方が悪くなるが、防ぐとアドバンテージが取れない展開で欲張ったのが良くなかったです。そこは対戦数を重ねてレートが安定したトレーナーと戦う、ランクマとは違ったところかなと思いました。あとはねこだましを使用すると盤面の振れ幅が小さくなるのでやっぱりいいですね。強い全体技でゴリ押すのと、この2つが安定して強いと思いました。ミスをしにくい盤面を作るというのはこういった大会では戦略として強いですね。
 
 ぐだぐだ敗者が感想等を述べましたが、対戦はとっても楽しかったです。とってもぐやじいぃぃぃくもありましたが(笑)来月も頑張って参加します。しかしながら、本人のメンタルの調子がまだまだ完全ではありませんので、仕事のことをより考えてゲーム第2回の予選直前まで控えようと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございました! 


いいなと思ったら応援しよう!