謎の文豪「山岬 乾次郎」と『さらさら雪』(第4話の小ネタを大いに考える)
皆さんは『さらさら雪』という作品をご存知でしょうか?『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』第4話で、一瞬だけ映っていた作家「山岬乾次郎」の代表作です。
この一瞬だけの小ネタが、第4話の内容に大きく関係していたのではないか、その根拠をこれから述べて行きたいと思います。
1.「山岬 乾次郎」と『さらさら雪』とは?
そもそも「山岬 乾次郎」とは何者か?『さらさら雪』とは何なのか?まずはこちらをご覧ください。
作家や著書についての情報は、他にありません。
結論から言うと「山岬乾次郎」や『さらさら雪』は、明治末期から昭和中期まで活躍した文豪 谷崎潤一郎を元ネタにした、架空の文豪及び作品と考えられます。
その根拠は以下の通りです。
「山岬乾次郎」という名前が「谷崎潤一郎」と対応している。
山岬の作品『さらさら雪』と谷崎の代表作『細雪(ささめゆき)』の語感が似ている。あらすじにも類似点がある。
山岬の作品『印影散々』(いんえいさんざん?)と谷崎の随筆『陰翳礼讃(いんえいらいさん)』の語感が似ている。
「千佐井加水」(ちさいかすい?)は、おそらく永井荷風が元ネタ。永井の日記作品『断腸亭日乗』で、谷崎とすき焼きを食べる場面があり、これが『短編集 すき焼き』の元ネタと思われる。
ではなぜ、この小ネタが「第4話の内容と関係していた」と判断できるのか、次の項目で説明します。
2.第4話と『細雪』
『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』第4話を楽しみながらも、私は少しもどかしくなりました。話があまり前に進んでいなかったからです。
4人は集まったけれど、新しいバンドとしての形はまとまらないまま、時間だけが過ぎていきます。
楽器の担当決め、バンド名決めもありましたが、議論らしい議論が行われないまま終わってしまいます。
メンバーが集まっても、その仲はなかなか進展しません。進んでいたとしても、牛歩の歩みです。ついでに言えば、この頃の愛音ちゃんのギターの腕前も…
その一方で、第4話ではちょっとした会話のやり取りや細かな表情の変化による、キャラクターの掘り下げがかなり丁寧に行われていたため、話が進まないことへのもどかしさを感じつつも、第4話単体でちゃんと楽しめる作品になっていました。
この第4話の特徴は『さらさら雪』の元ネタ(と思われる)『細雪』の内容や描写の仕方とよく似ています。次の引用をご覧下さい。
『細雪』は、主要人物の縁談が話の中心になるのですが、この縁談がなかなか話が進みません。
一方で、人物像の掘り下げを徹底していたり、些細な出来事も丁寧に描いているため、話が進まずとも、作品を楽しむことができます。
この内容や描写の仕方が共通していることから、「山岬乾次郎」や『さらさら雪』の小ネタは、実は「話はなかなか進まないが、キャラクターをより深く知ることができる」という第4話の内容と関係していた、と言えるのです。
3.まとめ
今回は、「山岬 乾次郎」とその代表作『さらさら雪』が、『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』第4話の内容と関係について述べていきました。
『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』には、何回でも観たくなる工夫が凝らされています。こうした遊び心満点の小ネタを探すのも、楽しみ方の一つだと思います。
鋭意製作中の『BanG Dream! Ave Mujica』にもどんな小ネタがあるのか期待してしまいますが、今は『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』を改めてじっくり楽しみたいと思います。
拙い文をここまで読んでくださり、ありがとうございました。
それにしても、山岬乾次郎著『さらさら雪』。一度読んでみたいものです。