FSSC22000とは
前回の記事では、
ISOについて書きましたが、
今回はFSSCについてです。
私が働かせていただいている会社では
年に一度FSSCの監査があります。
今までは、衛生管理がきちんとできているか
の監査なのかなー、とか
あまり興味はなかったのですが 笑
〜FSSC22000とは〜
食品安全認証財団(FSSC)が開発した
食品安全認証システムに関する国際規格です。
ISO22000をより強固にした
食品安全マネジメントシステム認証のこと。
不慮の食品事故や悪意ある者による
毒物混入などの食品事故を防ぎ、
より確実な食品安全の実現を目指せる
内容となっています。
取得における体制を整備していくことが
必要であるため、
中小企業よりも大規模な事業者向けの規格となっています。
FSSC22000の認証を取得している
企業が多いのは、
日本、アメリカ、中国などの
主要な国々です。
世界各国で認証取得が進んでいることから、
認証取得はビジネスチャンスを広げる
大きな要因となっています。
ではFSSCの認証を得るメリットは
具体的に何があるの??
と思ったので調べていくと…
顧客や取引先の取引条件を満たせる。
安全性において外部にアピールができ、取引先・顧客からの信頼を得られる。
予期せぬ食品事故を減らせる。
業務を整理することで、工程が見える化し作業効率が上がる。
などがあります。
海外の顧客との取引の条件になっていたり、
大手企業から取得を求められて
取得されたりすることが多い認証です。
なお、海外での取引で求められることが
非常に多い食品安全規格のため、
海外への進出を検討している企業や、
販路拡大を目指している企業は
取得に掛かる期間も踏まえ、
早めに取得に向けて取り組む方が
いいようです。
今回は、このへんで(^^)/
次回は、
実際に認証を取得する場合、
どのようにすればよいのか
という事を書いていきます。