![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63419838/rectangle_large_type_2_47f2150c9270018ab0ba01b6410e5efb.jpg?width=1200)
【YouTubeのタイトルは自分では考えなくていいんです!!】
一生懸命考えて作ったタイトルの動画が再生されない。。。
え!?タイトルを一から自分で考えているんですか?
ㅤ
タイトルは自分で考えなくていいんです!!
ㅤ
むしろ自分で考えないで下さい。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
こんにちは、らいとです。
今回は「クリックされるタイトルの作り方」について解説します。
ㅤ
ㅤ
前回のサムネイルと同様に、
YouTubeを伸ばすためには「タイトル」も重要な要素になります。
ㅤㅤ
ㅤ
特にチャンネル初期において、
あなたの動画を見つけてもらうためには、YouTube検索を意識する必要があります。
ㅤ
ㅤ
つまり、YouTube検索でよく使われるキーワードがタイトルに入っていなければ、
あなたの動画は検索されることがありません。
ㅤ
ㅤ
まずは、YouTube検索で表示されることを目指して、
「需要のあるキーワード」を集めていきましょう。
ㅤ
ㅤ
では、どのように「需要のあるキーワード」を集めるのか?
ㅤ
ㅤ
これには、
ㅤ
・ライバルチャンネルのタイトルから集める
ㅤ
・YouTubeやGoogleのサジェストから集める
ㅤ
・SNSや雑誌などを見て、世の中のトレンドから集める
という方法があります。
ㅤ
ㅤ
ライバルチャンネルのタイトルからキーワードを集める場合は、
直近1週間や1ヶ月の視聴回数順に並べ替えて下さい。
ㅤ
ㅤ
再生回数が多い動画でも、昔のトレンドで伸びている可能性があるので、
あくまで、「今」需要があるキーワードを集めていきます。
ㅤ
ㅤ
この考えは、タイトル以外にも有効なので必ず意識して下さい。
ㅤ
ㅤ
YouTubeやGoogleのサジェストから集める場合は、
以前お伝えした「ラッコキーワード」で調べてキーワードを集めます。
ㅤ
ㅤ
見つけたキーワードをYouTube検索で、
先ほど同様、直近1週間や1ヶ月の視聴回数順に並べ替えて、「今」の需要を確かめて下さい。
ㅤ
ここで、1年間の視聴回数を見ると、そのキーワードの再生回数の上限が予測できます。
ㅤ
ㅤ
あまりにも視聴回数が少ない場合は、そのキーワード(ジャンル)では、
大きく伸ばす事は難しい可能性もあるので、良く調べて下さい。
ㅤ
ㅤ
SNSや雑誌なども同様に、「今」のトレンドを意識してキーワードを集めて下さい。
ㅤ
ㅤ
「需要のあるキーワード」が集められたら、
次は、上手くいっているライバル動画のタイトル構成を抽象化してモデリングしていきます。
ㅤ
・需要のあるキーワードはどの位置に配置されているのか?
ㅤ
・動画内容をどのような言葉で表現しているのか?
ㅤ
・どの位置で【】、!!、?などの装飾が使われているのか?
ㅤ
などの構成を抽象化していきます。
ㅤ
ㅤ
例えば、
ㅤ
【30代一人暮らし】ある日突然、限界を迎えた。/自炊と日常vlog
ㅤ
というタイトルがあったとしたら、
ㅤ
【年代+状況】時期+自分の状況。/チャンネルコンセプト
ㅤ
というように抽象化してみます。
ㅤㅤ
ㅤ
抽象化は、これが正しいというものはないのですが、
この作業をストックしたライバルチャンネルのタイトルに行っていきます。
ㅤ
ㅤ
これを繰り返すと、そのジャンルで伸びるタイトルの型が見えてくるので、
その型に当てはめてタイトルを構成していきます。
ㅤ
もちろん、タイトルもクリック率に影響するので、サムネイルと同様にいくつかのパターンでテストをします。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
他にも、タイトルを作る際のテクニックとして、
ㅤ
・最も重要な検索ワードを一番左に配置する。
ㅤ
・クリックされやすい言葉を利用する。
ㅤ
というものがあります。
ㅤ
ㅤ
最も重要な検索ワードを一番左に配置するというのは、
少し前までは重要な要素でもあったのですが、
今はそこまで意識しなくても良くなっているようです。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
そして、クリックされやすい言葉を利用する。
ㅤ
これは、〇〇まとめ、〇選、ランキング、たった〇分で、閲覧注意などの、
パワーワードを利用するというものです。
ㅤ
ㅤ
多くの伸びている動画にはこのようなワードが使われているので、意識してみてみて下さい。
これらのパワーワードをタイトルに適切に入れる事が出来るようになると、クリック率は格段にあがってきます。
ㅤ
ㅤ
他にも、
ㅤ
・長すぎるタイトルはNG
ㅤ
というものもあります。
ㅤ
ㅤ
これはみなさんもご存知かと思いますが、
YouTubeで検索された際に、表示できる文字数に制限があるからです。
ㅤ
ㅤ
そのためタイトルは、30文字以内に出来るとベストですね。
ㅤ
ㅤ
限られた文字数で、最適な型を使って、パワーワードを盛り込んだタイトルが作れるようになりましょう。
ㅤ
ㅤ
いかがでしたか?
タイトルもこのような分析をしてから作るという事が分かって頂けたと思います。
ㅤ
ㅤ
決して、キーワードを自分の頭で考えたり、
タイトル構成を自分の好みで作るような事はしていはいけないという事が分かって頂けたと思います。
ㅤ
ㅤ
ㅤ
ㅤ
リサーチに基づいた「サムネイルとタイトル」を作って、YouTubeを伸ばしていきましょう!ㅤ