【青鬼】見学と実行は別
おはようございます、こんにちは、こんばんは、相沢ひなです。
今回は過去にサムネ見て、見ようか迷ったシリーズです。
顔が怖いんですもん(笑)
とりあえず職場の休憩中に音声だけ聞いて、倍速とかが使われててちゃんと見たくなり、見ることにしました。
twニキの青鬼(旧作)視聴。
私は初めて見る旧作バージョン。
青鬼は色々な人のを見た記憶ありますが、はっきりとは覚えてないです。
多分見始めたのも周りより遅かったです。
高校の後輩がたけしごっことかしてても、その後輩が面白かっただけで元ネタ知らなかったですし。
ということで動画を再生し始めましたがこんなスタートなんですねぇ、4人以上いるの新鮮です。
ゲームしてねぇで外で遊ぼ的なこと言っておきながら、遊ぶの屋内という…、お家は良いぞ←
そして何で行方不明者出てるのに行ったんだと言わんばかりの展開。
マップが旧作だと全然違う感じがしますね。
twニキが台詞読み忘れた時に何気にえぐい展開になってたという。
猫がドアを開けられる世界線とは?ってとこですが、言われるまで気にならなかった私です。
各所で念入りに青鬼回避方法を検討するtwニキ…これ実はフラグだった?
青鬼の影を確認、開かないドアの連続でゲームオーバー、定番ですね(笑)
「ガタガタガタガタ」は某実況者の早口が好きです、聞いてないですね、すみません。
浴室のお湯を抜いた音が怖いですね、そして何故死体の所に鍵なのか…
青鬼と初戦は時間を稼いでまく作戦。
「某笑顔の動画投稿サイト」ってニコニ○しか思い浮かばない私。
アホ鬼の解説をしてる最中ゲームオーバーになってました、やらかしたと言わんばかりのトーン。
そしてマイクの不調もあり、次の動画へって2回ゲームオーバーになったんですか…。
さて、逃げ切りたい願望を出したところで追いかけっこスタート。
ソファーで逃げるの苦手…プレイしたこと無いですけど、突っかかりやすそうですもんね。
またAIがそんなでも無い情報は無かった方が良かった説、油断してしまいますからね。
てか、追いかけっこが長い!
「まっさかー」と言いつつ特定のエリアがあると疑問を抱きつつ、気づけば2倍速。
「話すことがなくなってきたぞw」は笑ってしまった。
さて、2倍速も使って5分程追いかけっこしたところで、箪笥に誰もいないことが判明、しかしゲームオーバーに。
2回目、真っ先に箪笥に向かおうとするも「あぁぁ、駄目だぁぁぁぁぁ」ってことでゲームオーバー。
3回目、編集の力で2分後。別の部屋で鍵を開け、女から「カギしめて」と指示されるも青鬼が入ってきてゲームオーバー。「えぇ?」と困惑した状態のtwニキ。
4回目、鍵をきちんと閉めて、厳しかったねぇみたいな感想を述べてとりあえずこの追いかけっこは終了。
しかし、twニキがやらかしました。
扉の前に物置いちゃって出られません、ということで「やり直しまーすw」。
5回目は編集の力で物語スタート。
鍵は関係なかったものの、入れなかった部屋に入れることが分かったので、探索…と思いきや青鬼と再び追いかけっこ。
とりあえず時間経過で撒いてみることを試してクリア。
廊下の鍵を手に入れ、和室な物ですから恐る恐る探索…やっぱり出ましたね、時間経過でクリア。
そして探索するも手掛かり無しなので、次の動画へ。
突然のドラえもんは大草原。
ということで倍速タイムです、BGMが格好良いけど12分間も探索してやっと見つけたのは机の下にあった鍵。
いや、ここまでだけでもお疲れ様です。
さて、屋根裏部屋を開けて、手に入れたのは懐中電灯。
使い道を模索…和室の部屋で書庫の鍵を手に入れたtwニキ。
ここまでが長かったのでストーリーが進んで大分安堵している様子。
書庫の部屋に入るや否や「わーお、本ばっかり」と言うことで1つ1つ調べるも(カットされてたけど)手掛かり無し。
書庫の部屋を出たところで卓郎と遭遇。
風呂場で死んだのはリョウタと分かったところで「リョウタって言うんだ、残念でしたね」の若干棒読み感。
「あんなのに任せて大丈夫なのかな?」と言いつつ探索を続けようとしたら「早っ」て感想が出るレベルで青鬼に卓郎がやられました。
ということで追いかけっこスタートするも、逃げ道ミスってゲームオーバー。
2回目、「君のことは忘れるまで忘れないよ」って中々残酷な(笑)と思いつつ、時間経過でクリア。
寝室の鍵を回収、再び探索。
書庫のDVDの話から24等海外ドラマの話。
海外ドラマに限らず長いのは見たこと無いですね、見たいのはフルハウスとかですかねぇ、NHKでチラチラ見てただけなので、あとは刑事物とかかな?医療物はパスしたい…
とか話していたら青鬼登場、よく避けた、凄いです。
時間経過で撒いたところで、再び探索、でも手掛かりは無しの状態。
屋根裏部屋で懐中電灯をつけて鍵を発見。
書斎の部屋へ入り、スイッチを押し、有名な部屋を発見。
したところで青鬼登場、若干艶かしい声を出してゲームオーバー(笑)。
「分かっててやられました」と言うことで仕切り直し、ちゃんと戸締まりしてクリア。
そしてその先に再び青鬼、時間経過でクリア、最後の動画へ。
地下室の鍵を手に入れたので、探索。
スコップ、写真を手に入れたところで、物音が。
直感で箪笥に入ったtwニキ、タイミングずれて入ってきた青鬼、何だか動きが早い!そしていなくなりましたのでクリア。
地下道へ行くも鍵が必要で探索のし直しです。
そんな最中に出た発言「まさかメグミちゃんの頭をスコップでかち割るなんて…」いやいやいやいや、どんなホラーゲームですかwww
地下道へ戻りスコップで道開拓…男一人で出来るって凄い。
部屋を見つけたものの、アイテムは無し、撒きポイントかなぁ?と推測をたてていたら、「まっきまっきまー♪…何を言ってるんだ俺は」twニキ若干崩壊の模様。
またも手詰まりですが、卓郎君を掘ろうとしないでください、アイテムでスコップ選択しないでくださいwww
そして編集の力で10分後。
地下道の構造が2階と同じ気がしてスコップ使ったら開拓出来たと…はぁ、もう思考が違うわ…
格子戸の鍵を手に入れ、梯子のところへ。
女を連れて脱出しようがどう考えてもフラグにしか思えない…
とか思ったら音も無くいきなり青鬼登場、ゲームオーバー、これは無理だけど、反応が可愛かったです。
仕切り直して2回目。2階を使ってクリアしたところで、メグミちゃんと合流。
突然画面が真っ暗になった後、カズヤのシーンに。
カズヤは外から出ていたという。
しかし、こちらは地下道からでしか不可能、向かっていたところで、梯子を盛大に食ってる青鬼と遭遇。
逃げていたところでカズヤパートに。
縄梯子を設置し、合流を目指すと突然の青鬼登場、多分青鬼プレイで一番の反応を見せてもらった気がする(ちなみにこのシーンだけ前からめっちゃリピってまして、ある日秒数ピッタリで再生出来た時ありました(笑)。何でこのシーンだけ先に見てたのかは覚えてないけど)。
セーブもしたところで2回目。
合流が出来て、青鬼を撒いて、セーブが出来ない、エンディング?と思ったら青鬼が梯子食っててゲームオーバー、「は???」って感想頂きました。
でも直ぐに解決策が分かるtwニキ天才か。
3回目、青鬼が顔出してくるのホラーだったけどエンディング。
何でしょう、謎解き要素が強めだったんですかね?
大分そこで苦戦していた気がする。
割とtwニキって隅々まで見ているような感じなんですけどね。
それでも見つけられなかったら私なんかもっと無理ですわ、やらないですけどね!(笑)
今更ですが、タイトルは視聴するのとプレイするのは別だよねって思って付けました、それだけです。
ゲームクリアお疲れ様でした。
またね。