自己紹介
こんにちは!ライトニングいがらしと申します。
この記事ではスマブラプレイヤーとして約10年活動してきた僕のこれまでとこれからについて書きました。
まだ直接会ったことのない人はもちろん、会ってるけど背景や今考えていることを話していない方がそれらを知るキッカケとして読んでいただければ幸いです。
・プロフィール
生年月日:1991年5月9日
出身地:福島県会津地方出身/東京在住
スマブラ競技者歴:約10年
所属:プロゲーミングチーム「BUZZ esports」のメンバー
大会スタッフ業:「上野スマコミ」主催
MBTI:ENFJ-A(主人公)
趣味:ゲーム(メトロイド・ファイアーエムブレムなど)・友達との会話・筋トレなど
・略歴・実績
・活動略歴
2021年1月1日~2023年4月29日 プロeスポーツチーム「CJ Esports」所属
![](https://assets.st-note.com/img/1737859801-Adn0ohsLXED47NyRSzOBVlFY.jpg?width=1200)
2023年6月10,11日 社会人スマブラー合宿イベント実施
![](https://assets.st-note.com/img/1737981948-sZHGqrAQnbwDjYMtf73CxBPU.jpg?width=1200)
2023年4月30日~ プロeスポーツチーム「BUZZ esports」設立
![](https://assets.st-note.com/img/1737979748-zC9a6nS8pq4K5VcvdEf1ZuOe.jpg?width=1200)
2024年6月22日 科学技術学園高等学校コーチングイベント実施
![](https://assets.st-note.com/img/1737859973-41FMzBy5XuvOpqmctgQ6L8CV.jpg?width=1200)
2024年8月1日~ 上野スマコミ主催
![](https://assets.st-note.com/img/1737980119-VE5tiSPXgxpzuJ60a7CyQLIo.jpg?width=1200)
・大会実績
2024年 上野スマコミ優勝複数回
2024年5月11日開催 しずトナ#8 5位/102人中
2024年7月11日開催 真・闘龍門#53 3位/34人中
2024年7月28日開催 九龍#12with篝火 65位タイ/1428人中
など
・コラボ動画出演
2023年8月31日
【スマブラSP】BUZZからの刺客『ライトニングいがらし』が小池戦闘力で実力を見せる!【スマブラ スイッチ】
2023年9月28日
ガル社長@スマブラで1万円配る人のTiktokに出演
2024年11月5日
【スマブラSP】スマブラハウス新レギュラー発表!何も知らないぴよねねにはドッキリ敢行!【スマブラ スイッチ】
など
・幼少期~学生時代
記憶にありませんが、母曰く2歳半からゲームボーイで遊んでいたとのこと笑
スマブラは64の頃からプレイしていて、以降現在に至るまで遊び続けています。
兄弟も多く家庭も裕福ではなかったのでお小遣いをもらうことがなく、お年玉などを貯めて、スマブラやポケモンなどのやり込めるゲームソフトを買ってずっと遊んでいました。
かなりの田舎に住んでいたのもあり「スマブラX」が発売されてからもオンラインで遊ぶことは出来ませんでしたが、それでもずっと遊び続けることが出来たのは切磋琢磨し続けられる双子の弟(クロスいがらし)という存在のおかげです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737859192-nuIOhv0Tp6CVDGetdiH894NQ.jpg?width=1200)
・競技者として始めたスマブラ
2015年5月に出た「第15回ウメブラ」(スマブラ for WiiU)が初めての大会参加でした。
参加者192名・予選通過best64
それまでいわゆる地元最強のプレイヤーだった自分にとって、世の中にはこんなにも強い人がいるんだということに感動してワクワクしたことを覚えています。
以降、僅かな休止期間こそありましたが今日に至るまで競技者として大会に出続けています。
優勝経験は小規模の大会に限られますが、今でも大会でのワクワクドキドキと大きなステージで勝つ憧れに惹かれ、競技としてのスマブラを楽しみながら続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737980026-9wTBgkxiEcYOh1FWeGKPC8o0.jpg?width=1200)
・人生を変える出会い
大会初参加の翌年2016年6月、ここで僕はその後のスマブラ人生を変えるキッカケとなる人に出会いました。
彼の名はCJ社長(スマブラプレイヤー名:CaptainJack)※以降Jackさん
「スマブラDX」のレジェンドプレイヤーの1人にして、当時ブロガーとして自身の経験や今後の目標を赤裸々にブログに書いている方でした。
社会人として最初に入社した会社で酷いパワハラを受けてクビに追い込まれた経験のある自分にとって、同じくパワハラを受けて借金を抱えながらも人生を再起させていく過程を綴るJackさんの生き様に強く惹かれました。
Jackさんに憧れてヒッチハイクで関西まで会いに行った経験は僕にとって今も自分の人生を語る上で大きな経験の1つになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737859370-GlSWJeNiROm5BcgKqLpZuYH1.jpg?width=1200)
その後、時を経てJackさんが作ったプロゲーミングチーム「CJ esports」に所属し、その後に当時チームメンバーでもあったあぶさんと今の「BUZZ esports」を設立するに至りました。
Jackさんやあぶさんとはスマブラを通じて出会いましたが、ゲームの上達法ではなく人生における物事の考え方などいろんなことを教わってきました。
今ではスマブラの繋がりに限らず、様々な形で繋がった人たちから人生について語れる仲間が増えてきています。
それもあの時Jackさんに会いに行っていなければ、あぶさんと繋がることはなく、一緒にゲームをする友達はいても人生について語れる仲間はいなかったかもしれません。
物理的な距離もあって会う回数は減っていますが、様々なキッカケをくれたJackさんには今も感謝の気持ちでいっぱいです。
・スマブラプレイヤーとしての今後の目標
大きく3つあります。
1.2025年内に参加者300人以上の大会でリザルト入り(best32or24)
2.学校関連施設での定期的なコーチング(授業)をする
3.見てくれる人の心に火を付けられる存在になる
1つ目の2025年内に参加者300人以上の大会でリザルト入り(best32or24)
これは純粋にプレイヤーとして勝ちたいというものを数字化した形です。
自分の純粋な欲求としてのスマブラで勝ちたい!という気持ちはやはり譲ることは出来ません。
勝ちたいという気持ちが薄れてきたら競技者としては引退する気持ちでいます。
もちろん優勝を目標に掲げるのが一番ではありますが、今の実力と実力を上げられる環境を考慮した目標設定にしました。
2つ目の学校関連施設での定期的なコーチング(授業)をする
これは僕自身がやりたい社会貢献活動の一環として考えています。
自分が勝って嬉しいということだけではなく、スマブラ界隈の外の人に"スマブラの実力以外で誇れる自分になる"ことを想定した目標です。
具体的に誰かの役に立ちながら、結果として界隈外への認知と応援してくださる方を増やす活動になると思っています。
ご興味ある学校関連施設の関係者の方はぜひご連絡いただけますと幸いです。
3つ目の見てくれる人の心に火を付けられる存在になる
これは抽象的なものですが、今後自分のプレイヤーとしての価値になると考えています。
20代で競技者となって10年が経ち、競技者の中では年長者の部類に入ってきました。
同世代の人たちはスマブラ以外の大事なものを守ることなどを見据えて競技者を離れつつあります(日本のスマブラ大会は賞金がなく勝つことそのものが収入を得ることに直結しないため)。
今や最上位勢のプレイヤーの多くは10代か20代前半がほとんどです。
正直、将来の不安なんて考えずに好きなだけ打ち込める狂人的な学生に勝つことは難しいと分かっています。
でもだからこそ、僕には無理ではなく自分の心を燃やし続けて応援してくださる方の心にも火を付けることが自分の果たすべき役割ではないかと考えました。
以上が僕のこれまでとこれからを交えた自己紹介です。
今後、プレイヤー・大会主催者・そして一個人としての考え方・ちょっとしたノウハウ・実績報告を発信していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!