見出し画像

【#戦コン連載1】株式会社Lifunext・戦略コンサルティングチームの実態について聞いてみた

こんにちは、Lifunextの人事担当の”あろは”です!

暑い季節が続きますが、みなさんは夏の暑さに負けていませんか?
私は負けそうになりながらも、なんとか踏ん張っているところです(笑)

突然ですが、株式会社Lifunext(以下:弊社)では、戦略コンサルティングチームを発足しました!
『戦略コンサルティングチーム』といきなり言われても、どんな業務を行なうのかイメージの湧かない方が大半なはず。

そこで、今回から連載企画として、弊社で新しく発足した戦略コンサルティングチームの実態について、インタビューを通してみなさんへ大ボリュームでお届けできればと思っております!

弊社の戦略コンサルティングチームがどういうスタンスで仕事を進めているのかサービス立ち上げの難しさプロジェクトの進行と時間管理などをお伝えできればと思います。

弊社の魅力的なサービスを知っていただけるとともに、同じ業界の方の参考にもなる内容です。
ぜひご覧ください!

戦略コンサルティングチームメンバー
衣川
(Web専業代理店のSepteniからキャリアをスタート。その後、統計分析ソリューションベンダーのXica、電通、アクセンチュアを経て現職。
調査×統計分析からのコミュニケーション戦略設計からOnOff統合メディアプランニング、PDCAまで一気通貫設計を得意とする。
合せて、コンサルティングファームの経験から広告以外の課題に対しても分析基盤の構築から業務プロセス設計まで幅広く提供する。)
田中
(2016年セプテーニ入社、2019年富士フイルムグループ参画を経て現職に。クリエイティブディレクターとして、ブランディング・UXの企画から、デジタル広告・Webサイトの企画〜運用改善まで幅広くコミット。認知心理学の知見を以てユーザーインサイトを深掘りし、ユーザー心理を捉えたメッセージの導出を行うことを得意とする。)
藤島
(2020年メガバンクに総合職で入社。法人営業部にて主に中小企業への営業・コンサルティング・開業支援に携わる。2021年に現職に就きBtoB、BtoC問わず幅広い業界の広告運用コンサルティングに従事。衣川の手腕に感銘を受け、戦略コンサルティング室にジョイン。)

Lifunextの戦略コンサルティングとは?


左から、衣川・藤島・田中


-戦略コンサルティングチームのみなさん、今日はよろしくお願いします!

3名:よろしくお願いします!

-ではさっそく、「Lifunextの戦略コンサルティングとは?」という部分からまずお聞きしたいです。お聞かせ願えますでしょうか。

衣川さん:はい!
基本的には何でもできればいいと思っています。具体的に言うと、ゴールとして『お客様の成長』を設定しています。お客様の売り上げや利益、上場といったものですね。ただ、そこに対して当然、距離があるお客様が多いんですよね。

-というと?

衣川さん:プロダクトやマーケティング、もしかしたら組織やスキルなど、すべてが不足しているお客様がいらっしゃるんです。そういうお客様に対して、目指したゴールへの道筋を描くという作業が私たちの仕事の一つ。また、描いた道筋をともに歩むというのが、二つ目の仕事だと考えています。

たぶん、これに尽きるなって思ってるんです。おそらく、お客様のゴールに対して必要なものが広告かもしれないし、広告の前のプロダクトの話かもしれない。もしくは戦略かもしれません。僕らはそのすべてをできるようになりたいと考えていて、それが今考えている僕らのチームの存在価値というか、存在意義かなと思っています。

どんなスタンスでお客様と関わっていくの?


-お話を聞いていると、『お客様ファースト』という言葉が浮かんできます。「一緒に歩んでいければ」というイメージで間違いないでしょうか?

衣川さん:そうですね。僕らは広告だけではなく、より広い視野を持ってお客様と向き合わなければいけないと思っています。まず、どうやってそのギャップを埋めるかを考えたうえで、手口は何でも構わないので、実行して世に出していく、お客様にフィードバックをしていくっていうことが、僕らのミッションだと思っています。

-なるほど!
例えば、お客様が「これをやりたい!」って言ったものが「間違ってるな」「違うな」って思いつつも、お客様の方針に従って一緒にやっていくのか、それとも「それは間違っていますよ。こうしたほうがいいですよ」みたいな感じで、寄り添いながらやっていくのか、どちらのスタンスなのでしょうか?

衣川さん:後者です!
僕らのプロジェクトは、ほとんどの場合で最初に問いを立てます。目標に対してギャップがあるんだったら、「なぜそうなのか?」という問いを立てて、それを払拭・解消するための戦略を作っていくんです。その中で、お客様が考えているものと合っているケースもあれば、「そもそもプロダクトに問題があるので、そこはこういう風に変えていきませんか?」と提案する場合もあります。

例えば、お客様にマーケティング戦略上のミスがあったり、お客様が認知をあげたいって言っているけれど、認知を上げたとしても「実はここのパートを上げないと無理ですよ」という事態だったり。そうなったときに、お客様の意見に『迎合』するのではなく、お客様と『共創』して意見をぶつけていくっていうスタンスが僕らです。

-田中さんはどうお考えですか?

田中さん:衣川さんにぜんぶ言われちゃいましたよ(笑) 
私の解釈で言うなら、『お悩み相談室』だったり『課題解決屋さん』というイメージですかね!

今まで、「この案件は手に負えません!」っていうものがほとんどなかったと思っています。「どんな案件が来てもできるよね」という感じなので、どんなお悩みでもぶつけてきてほしいと思っています。

藤島さん:私も、衣川さんと田中さんと同じ意見です(笑)
元広告運用コンサルの立場から言うと、『自由演技の課題解決屋さん』だと思います。というのも、お客様から求められている範囲や手法は毎回違うので、お客様のためになればどんな方法で解決してもいいと思っているからです。

衣川さん:藤島さんの『自由演技』という言葉について解説させてください。

月3,980円のとあるサブスクがあったとします。そのサブスクを月150件取らなければいけないと仮定しましょう。その場合、広告とLPにおける改善アクションを検討するのが通例です。

広告であれば、クリエイティブと運用のロジックについて考えるパートが決まっている中で、最適化をかけていって目標達成まで走り切ります。もちろんそれもすごい大事なんですけど、弊社の場合、少し考え方が違います。

例えば、「分析上、3,980円から3,200円にしたほうが、売り上げを作れるポテンシャルが3.2倍に上がりますよ」「金額を変えることで、受容性が25%上がるんです。これってチャレンジじゃないですか?」というのを、言うし言われなきゃいけないと思って仕事しています。そういう世界観で仕事をやらせてもらっているので、部屋の幅が広いんです。おそらく、『自由演技』って言葉が出たのは、そういうところかなと思います。

-衣川さんのお話を聞いて、『自由演技』の意味がより明確にわかった気がします。ありがとうございます!

戦略コンサルティングチームの仕事内容とは?


-さきほど、「戦略コンサルティングチームはなんでもやる!」とおっしゃってたのですが、その『なんでも』の細かい部分まで教えていただきたいです。

衣川さん:弊チームでは、便宜上、内部で『左脳』と『右脳』という言い方をよくします。今、僕がいるほうが左脳です。左脳の役割として、データドリブンかつロジカルに課題解決を行なっています。ただ、ロジカルに課題解決をするのは限界があるので、「ユーザーがなぜそう思ったのか?」という疑問やインサイト、これから作るべき価値の発見など、ある種『右脳のジャンプ』にあたるのが、田中の領域です。『左脳』と『右脳』を駆使してお客様に寄り添っていけるのが、僕らがいる戦略コンサルチームの強みです!

具体的な仕事内容を話すと、僕らはまず、マーケットの把握から入ります。市場規模の推計だったり、競合のプレーヤーだったり。そして、お客様の扱っている商品が取りうるマーケットと、「これから大きくチャレンジをしなければいけないけど、今のままだったらたぶん取れないよね」というように、構造化して考えます。例えて言うなら、お客様の『健康診断』と呼べるのではないでしょうか。

まとめ

本日はここまで!

第一回目の連載では、戦略コンサルティンティングチームの役割に加え、お客様との走り方などをお話しいただけました。

二回目の連載では、戦略コンサルティンティングチームで行なっている具体的な仕事内容について、さらに深堀していきます!

ぜひ次の記事も楽しみにしててくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?