見出し画像

このニオイ・・・何?


空っぽの部屋をどうしていくか

不安定な気がする床



がらんとしていて、
話し声が反響するだけの10畳強のスペース。

「ここはもともと土足で入ることのできる会社の事務所だったんだ」と地元に詳しい友人に聞いた。
そうか、今フローリングってことは、そこを住居用のスペースっぽくリフォームしたんだね、と理解。
「スペースっぽく」というのが実はミソで、本格的に暮らせるようなリフォーム具合ではなかったんですよね、いろいろと。


不動産の物件探しに不慣れな私は、「フルリフォーム」という言葉に小躍りし、内見で真っ白な壁と綺麗な床板、誰も使っていない浴室やトイレなどをみただけで心を掴まれてしまった・・・笑


契約して、実際にそのスペースで過ごしてみると、足元の感覚が実に心許ない。明らかに床下の断熱材の感覚が薄い・・・歩いた感覚も、なんというか、私の一歩一歩を安定して受け止める感覚が薄い気がする。



ちょうどいいカーテンがない・・・!

ショーウィンドウかのような大きなガラス窓は、プライバシー保護フィルムを貼っていると不動産屋の営業さんが教えてくれた。お互いが片方ずつ室内に残り、日中の明るさでどの程度見えるのかと確認もした。

「まあ、このくらいなら許容範囲かな」と思った。

開閉できないのは承知の上だけれど、この建物の住民がもれなく通る通路に面している窓だから、カーテンかブラインドは必須だよね。そう思ってまた例のごとくニトリに行ったら、窓が規格外のサイズゆえ、マッチするカーテンがない・・・!

横幅をカバーしようと思うともれなく縦は窓の高さをゆうに超える長さのカーテンになり、縦のサイズに合わせようと思うと、横幅が足りない。横幅に合わせようと思うと、見せたいのか見せたくないのかの意図が行方不明のカフェカーテンかの如く、中途半端な空間が覗くことになってしまうのだった・・・。


気を取り直して、憧れのソファ計画



・・・まあ、そんなことに今さら気付いたところで、つい先日契約してしまったばかりなのだから、とりあえず、このスペースの良いところだけ見て仲良くやっていくしかない。



いずれはソファを置きたいな。



ソファに座ってDVD鑑賞を楽しむ自分。

ソファに座って映画観ながらワインを楽しむ自分。



かねてから憧れていたソファとの時間に妄想を膨らませて・・・



お客様が見えたら、優雅に座っていただいて、お茶を飲みながらお話会なんかも楽しそう!!


サイズ感を確認する付箋を貼っている(笑)。

ここから先は

705字 / 1画像

¥ 100

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。