見出し画像

風水で玄関に灯油缶を置いちゃダメと言われたらどうします?

画像5

先日、
『灯油缶をどこに置いたらいいですか、置き場所に困りますよね』
というコメントをいただきました。


あなたは今どこに、灯油缶を置いておられますか?
やっぱり、玄関ですか?


え、私ですか?
私は洗面所の、洗濯機の前に置いてます。
何か問題ありますでしょうか?

画像3


コメントを頂いた方は
『水と火の関係性で相性悪くないですか?』
と驚かれておられました。


風水陰陽五行論では、
『水は火を消してしまう』
そういう悪い関係性を表しているんですね。

画像1


火事が起きたら、水で消火活動をしたりします。


でも灯油缶って火の関係性があるかもしれませんが、
灯油缶自体が燃える可能性ってないですよね。


その火の気のない洗面所の洗濯機の前に灯油缶を置いたとしても
その水と火の関係性で相性が悪いから置いちゃ駄目!
っていう考え方はどうなのかなと思います。


そもそも灯油を使ったストーブが、何かの拍子で燃え上がってしまったら。

水と火の油ですから、水と油の関係性は悪いですよね。

だから水をかけるのではなく、消化器を使って消します。

画像2


ですからその火と水の関係性というのはまた違うんじゃないかと、
私は灯油缶に関してはそう思います。


たまたま私もですね、玄関先すごく狭いんです。


狭いながらも靴も必要なぶんしか出してないですし、
綺麗に整理整頓して余分な物を置かないようにしています。


ですから灯油缶も玄関から運んですぐ置くのは便利ですが、
玄関先がごちゃごちゃするし灯油の匂いがしてしまう。


せっかく良い運気を呼び込もうとしてる玄関先に、
灯油の臭いがしたら台無しじゃないですか。


普段使わないような洗面脱衣の場所ですが、
洗濯機の前にビニールで灯油の匂いがしないように、
頑丈に密封した状態で私は灯油缶を置いてます。


一見して洗濯機の周りに灯油缶があるようには、
見えない感じにしています。


ですからその火との水の関係性というのは、
全く気にならないです。


それで非常にスマートにコンパクトに、
その場所に収まって玄関先はスッキリとしています。

画像4


風水を学ぶとどうしてもこの陰陽五行論の、
良い関係性と悪い関係性を学んでしまうことで、
ルールを守らなきゃという頭が働いてしまうんですね。


現実的に間取りの風水では家を建てるとか、
間取りを考えたりする時にその五行を使います。


しかしルール通りにうまく当てはまることは、
まず絶対できないわけです。


そこが風水のむずかしいところではありますが、
その中でどこかで妥協できる部分があるはずです。


こういう形にすれば大丈夫なんじゃないかとか、
いろいろその住んでおられる方の環境に合わせて、
取捨選択はあると思います。


ですから火と水の関係が悪いからと決めつけるのではなく、
なぜその関係性が悪いのかっていうことを考えた時に、
そうならないような工夫をしてあげれば全然OKです。


そういう形で応用をどんどん進めていくと、
風水の五行の基本的なルールを頭に入れておくことによって、
生活のしやすい環境が整っていきます。


今の風水は目先の細かな問題点にフォーカスして、
なんとか風水で解決しようと考えてしまうから、
解決策が見当たらなくて困ってしまうんですね。


とっても大事なことは住環境の基本的な部分を、
先に抑えるということが非常に大事になってきます。


目先の問題ばかりに振り回されるのではなく、
家全体の住環境は今どういう状態なのか、
それを先に整えておく必要があります。


そのためには風水の知識が必要になりますが、
占い師ではありませんからヘビーな学びは不要です。


もっと手軽に風水を普段の生活に活用できないか、
そんなものがあったら嬉しいよねと思い付き、
創ったのが風水トルマリンゴDIYキットです。

画像6


マニュアルを使って自宅の環境を現状把握したら、
トルマリンゴを指定の八方位に置くだけの簡単作業。


トルマリンゴはマイナスイオンを発生させて、
空間エネルギーを調整するきのうがある波動グッズです。


15年間で600万個売れ続けている人気商品、
それを風水グッズに採用してのDIYキットです。


最近眠れない、イライラする、家族仲が良くない、
そんな時は住環境の改善をお勧めします。

画像7


いいなと思ったら応援しよう!