![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71266231/rectangle_large_type_2_0d0fe64137b76c0ab9b3dbdba8af05cf.png?width=1200)
療養ホテルの部屋について
※写真のホテルは、イメージです。実物とは異なります。
ホテルに到着した時の説明でこう言われた。
「ホテルの名前はSNSには出さないこと」
Twitterなどで「今コロナ陽性になって○○ホテルにいます!」とか言うと、押しかけてくる人たちがいるからだろうか?わざわざコロナになりにくる人はいないでしょ?
それともホテルへの誹謗中傷?すでに都道府県のサイトで療養ホテルの名前を出しているのに?
でも、ここに至るまでになんらかの経緯があったからそう書いているんでしょう。
私が入ったホテルは真新しい普通のホテルだった。インバウンドが活性化していた時期には多くの外国人観光客がロビーを訪れ、輝いていたホテルだったんだろう。
そのホテルのエレベーターに私は乗り、ドナドナと15階まで上がっている。
なんか少し良い部屋を期待したけどそのあては外れたようだ 笑
普通のシングルベッド。シングルというよりもセミダブルに近い広さで快適そう。
部屋から見える景色はそんなに良くないけれど、非日常感。
部屋に着くと急にもの寂しくなってきた。
全然知らないところに一人で放り込まれて。こんなことは本当に久しぶりなので、戸惑っているってことなんだろうなと思った。
テレビをつけると、VODも使えて、スマホのミラーリングもできる。
そのため、YouTubeとかをテレビに映してヨガなどもできる。
至れり尽くせりだ。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープもあった。
ベッドも心地よく、申し分ない。
この部屋のことで唯一ネックだったのが、室内がとても乾燥すること。
夜は乾燥しすぎて息苦しくて目が覚めた。
一瞬コロナの息苦しいってこういうこと?て思ったりもしたが、違うようだ。
次の日から対策を取ってみた。
エアコンをつけたまま少し窓を開けてみる→息苦しい
横に濡れタオルを置いてみる→息苦しい
エアコンを消す→息苦しいって
最終出た結論が、
「寝る時もマスクをつける」であった。
自分の吐いた呼気の湿り気で乾燥を防ぐものである。
家族とは隔離されたため室内ではマスクしなくて良くなったのに、また自らマスクを着用するとは少し不服だが、致し方ない。
みなさんにもお伝えしたい。
ホテルで乾燥しすぎて寝られない時は、エアコンを消してマスクをして寝る