
伊東といえば和風建築の東海館!レトロなお風呂で日帰り入浴も
静岡県伊東市の駅から徒歩圏内で行ける歴史のある建造物が東海館。まさかの日帰り入浴OKとのことで七福神湯めぐりから変更して東海館のお風呂に入ることに。
こうやって、予定を自分の好きなように直感に身を任せて旅できるのがソロ旅の醍醐味。ちょっと、理解してもらえるかわからないが...
友人知人と行くと発言力のある人の意見に大きく左右されるし、こんな急に予定変更なんてしたらブーイング間違いなし。人に気を遣わず自由に旅する。それがソロ旅なんです。
この記事では伊東指定 文化施設でもある東海館について紹介します。
東海館とは?
東海館は元々老舗旅館で昭和3年創業し平成9年に幕を閉じました。
昭和13年伊東線開通にともない、増改築したそうです。
東海館の中の1つ1つの細工など技術の高さが一目瞭然です。外国人の目線からだけじゃなく、日本人でも建築の美しさに目を奪われる建物なんです。
東海館の入り口には扇の手湯があるのでチェックしてみよう。

夜はライトアップされているので宿泊する人は松川遊歩道と共に散策するのがいいと思います。
伊東には3ヶ所手湯があるので時間のある人は全部チェックしよう!
扇の手湯:東海館の前
椿の手湯:椿油のお店の前
福招きの手湯:キネマ通り
入館料は?
東海館の金額
大人:¥200
子ども:¥100
ペットは入館できないから、気をつけよう!
東海館の中を見学
1階から3階まであって一番上は望楼が!望楼からは松川遊歩道や伊東の街並みが見える素敵な場所です。
1階


中庭もキレイです。
2階
伊東の民話や魔除け どんどろ人形などの説明もあるので意外と面白い...

伊東の民話の展示も!
天狗の詫証文
大池の赤牛
大室山の大蛇穴
などあるよ!

徳川家康の時計は静岡市にある日本平ホテルのロビーにも飾られています。
3階
3階は大広間

テルマエロマエに登場する 東海館のレトロなお風呂
東海館の日帰り温泉は、レトロな温泉でお風呂1個しかないんですが土日祝日だけ入浴できるお風呂になります。大浴場と小浴場があるのですが時間帯によって男女入れ替え制になってます。
タオルは持参した方がいいですが、受付でも販売されています。
お風呂の外にコインロッカーがあります。
【東海館 入浴料】
大人:¥500
子ども:¥300

お風呂の中はタイル張りで、唐獅子からお湯が出てきます。
本当に入るだけ...
洗面器がケロリンでかわいい
大浴場の鏡も昭和でした!
日帰り温泉に入ったら追加料金なしで館内の見学もできちゃうのでお得だよ!

東海館であんみつ
松川遊歩道を眺めながらゆっくりお茶が楽しめるらしいので、行ってみました。注文は受付で注文して(ラミネートされた)カードをもらいます。
好きな席に座ってOK
かき氷もやってたり...

ソロ旅なのにトレー2つで出てきたんだけど...笑えるね〜
あんみつ食べる人は手がベトベトするからウェットティッシュ持って行った方がいいよ〜!おしぼりは出なかったから...

東海館の正面はうなぎ屋さん まとい
東海館の反対側にはうなぎ屋さんが...結構並んでたので行きませんでした。
気になるK's House
東海館のとなりもレトロな雰囲気が漂う...何かと思ったらゲストハウスでした!
こんなに、アクセス良好なゲストハウスならここに泊まってみたかった...
隣は東海館だし、ライトアップもすぐ見れるよね。
夕食は目の前のうなぎ屋さんとか…
アクセス抜群だよね…

東海館の前にあるマンホール
東海館の前にあるマンホールは他の場所のマンホールと違っていて面白いので是非見てみよう!

まとめ
伊東市の東海館は昭和初期の職人の技が間近に見れる施設なので、伊東市に行ったら必ず行くべきスポットの1つです。
土日祝日に訪れるなら、日帰り入浴も楽しんでみよう!大浴場に入れる時間帯がおすすめなのでタオル持参で!
この記事が誰かのお役に立てますように:)