JR焼津駅から徒歩圏内で行けるパワースポット焼津神社
JR焼津駅から徒歩圏内で焼津神社へ行くことができます。
焼津神社は1600年の歴史のあるパワースポットの1つになります。
焼津神社へのアクセス方法
JR焼津駅から徒歩約13分程度
散歩コースにちょうどいいですね。
公共交通機関
JR焼津駅からバスで約2分
車でのアクセス
駐車場:無料
焼津インターから車で約10分・焼津駅から3分程度になります。
焼津公園
地元の家族連れも多く訪れる公園が焼津神社の隣に位置します。
焼津神社の歴史
西暦409年、今から1600年以上昔に建てられたと言われる焼津神社の歴史は古く、日本武尊の知恵・勇気・優しさを讃え焼津の守り神として祀られています。
焼津神社のご利益
国土平穏
家内安全
生業繁盛
大漁祈願
海上安全
縁結び
など
焼津ならではのうみくじ
日本武尊(やまとたけるのみこと)
焼津神社に祀られている日本武尊(やまとたけるのみこと)は勇敢で利発な人物として知られています。
さざれ石
日本武尊(やまとたけるのみこと)の像の隣にさざれ石が飾られています。
焼津神社
神武天皇
小泉八雲ゆかりの地
小泉八雲の散歩コースの1つと言われているのが焼津神社...
桜も咲き誇る春に訪れるのがおすすめです。
菅原道真を祀る焼津天満宮
焼津天満宮は学問書道の神といわれる菅原道真を祀っています。
焼津は昔から書道が盛んな町なんですよ...
短歌で有名な
焼津御霊神社
郷魂祠
焼津神社のイベント
どんど焼き
小正月の行事でお札などをどんどん焼いて無病息災などの祈願をするイベントです。
この時期には焼津市内の各地区でどんど焼きが開催されます。
大荒祭
東海エリアでも有名なお祭りの1つが大荒祭。
毎年8月に開催され、2022年は8月12・13日に開催予定です。
神転がし
毎年8月ごろに開催されるおまつりで、赤ちゃんを3度回し泣き声が大きいほど丈夫に育つと言われています。
まとめ
焼津市に訪れるなら、ぜひ訪れてほしいパワースポット
桜の咲く時期は特にきれい!おすすめシーズンです。
焼津市の年間行事をチェックしてみよう!