ライフリンク・メディア報道・2007年7月~2008年3月・自死遺族支援全国キャラバン①
ライフリンクは2007年7月から、内閣府や専門家とプロジェクトチームをつくり、「自死遺族支援全国キャラバン」を始めます。全国47都道府県を回ってシンポジウムを開き、自死遺族の支援について考え、議論し、思いを共有する取り組みでした。
自殺対策基本法に定められた自殺総合対策大綱は、2007年6月8日に閣議決定されました。ライフリンクは2007年を「自殺総合対策元年」と位置づけ、精力的に活動していきました。
第1回目のシンポジウムは東京ビッグサイト(1000人収容)で開かれ、満席に近い状態でした。
メディアの関心は高く大きく報じられました。「3年前に父、2週間前には友人・・・ 『人ごとじゃない』自殺の悲劇 シンポで遺児訴え」(2007年7月2日 読売新聞)▽「自殺 ひとごとではない 『心地より社会築くこと』『制度と心のケアを』(2007年7月2日 朝日新聞)▽「自殺、社会で考えて 官民共同で対策シンポ」(2007年7月2日 毎日新聞)▽「自殺は他人事ではない 追い込むのは社会 遺族の支援も課題に 官民で対策シンポ」(2007年7月12日 佛教タイムス)▽「自殺は社会的な問題 内閣府と民間が集会を共催 東京ビッグサイト600名集う」(2007年7月15日 Fonte)▽NHK教育テレビ「福祉ネットワーク」で放映(2007年7月18日放映)ーーなどです。
議論の内容も報じられました。
「開会にあたり、高市早苗・内閣府特命担当大臣もビデオで挨拶。昨年6月に成立した『自殺対策基本法』と、これに基づき今年6月に策定された『自殺総合対策大綱』の概要を説明し、改めて官民合同で対策に当たっていく意思を示した」(佛教タイムス)
姜尚中・東大大学院教授の発言「自殺した人の子どもやパートナーなど、多くの人が何らかの形でかかわっている」「金銭的支援などの制度と心のケアの両方が大切だ」(朝日新聞)
清水康之代表の発言「痛い、つらいといった多くの人々の声が出ているにもかかわらず、社会が拾いあげていない。個人化された社会のなかで、法整備を整えるとともにつながりあい、いのちの支援について社会全体で取り組むべきだ」(Fonte)
などが紹介されました。
自死遺族支援全国キャラバンについては、
「今年全国各地でシンポジウムを計画。閉会前、積極的な支援に乗り出すための『出発宣言』がなされた」(佛教タイムス)
出発宣言の内容は以下の通りです。
自死遺族支援全国キャラバンの開催日一覧
東京都 2007/07/01
秋田県 2007/07/15
京都府 2007/08/11
長崎県 2007/08/18
新潟県 2007/08/19
佐賀県 2007/08/25
神奈川県 2007/09/01
宮崎県 2007/09/08
宮城県 2007/09/20
東京・西多摩2007/09/22
和歌山県 2007/09/24
福島県 2007/09/29
岩手県 2007/09/30
青森県 2007/10/06
広島市 2007/10/07
滋賀県 2007/10/08
兵庫県 2007/10/14
徳島県 2007/11/15
岡山県 2007/11/28
三重県 2007/12/09
広島県 2007/12/11
山形県 2007/12/15
島根県 2007/12/22
千葉県 2008/01/12
岐阜県 2008/01/19
埼玉県 2008/01/20
福岡県 2008/01/25
沖縄県 2008/01/26
栃木県 2008/01/27
愛知県 2008/02/03
熊本県 2008/02/07
鹿児島県 2008/02/09
石川県 2008/02/11
奈良県 2008/02/15
富山県 2008/02/16
高知県 2008/02/17
茨城県 2008/02/23
長野県 2008/02/24
北海道 2008/03/02
鳥取県 2008/03/09
大分県 2008/03/09
愛媛県 2008/03/15
香川県 2008/03/16
山口県 2008/03/17
群馬県 2008/03/20
山梨県 2008/03/22
福井県 2008/03/25
静岡県 2008/03/23
大阪府 2008/03/30
写真は、東京・六本木の森美術館にて。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?