![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60088136/rectangle_large_type_2_6aa54b2105877a61110f8c6f49b37ad1.png?width=1200)
配信を改善するポイントは、自分には変えられないものの中にある
先日、配信中に質問ありまして。
「配信しにくい状況なのですが頑張りたいんです、
どうしたらいいでしょうか?」
これについてのお話です。
※この記事はライブ配信アプリ「ミクチャ」にてライフ🤓💸が話すライブ配信のレジュメとなります。詳細が気になる方はミクチャに遊びに来てくださいませ。
https://mixch.tv/u/15362777
▫️まずは結論から。
それはどうすればモテるようになりますか?と聞いてるのとほぼ同じですから、解答はこうなります。
⇒対策は知らんがな、と言いたくなるほど多岐にわたる。
⇒自分に変えられるものを一つ一つ改善していく
⇒本当に変えられないことと、「ケツを拭きたくないからムリ」は違う
⇒ケツを拭ければ、そこを変えるのがもっとも効果あり
というわけで解説していきましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▽変更可能なものは早急に変える▽
▫️変更できるハード面
⇒配信アプリ
⇒所属事務所
⇒配信スタイル
⇒配信ツール
⇒ガジェット
⇒見た目の清潔感
この辺一つずつ配信にて解説します。
▫️変えられないものを書き出す
▫️それらは自分ではどうしようもない要素?
▫️うるさいって言われる環境がつらい?
⇒大声を出せるように工夫している配信者はたくさんいる
▫️家族が応援してくれない、または妨害がある
⇒家族の妨害をクリアしている人たちは、何をした?
頼む人、隠す人、逃げる人、戦う人など様々
⇒変えられないのは、
実は相手が解決する問題まで自分が引き受けねばならない
と思っているから…どちらの問題か、がごちゃ混ぜになると
動けなくなるよね
▫️自分の課題か相手の課題かを見分ける基準は?
⇒「このケツを拭くのは誰か?」
⇒迷惑をかけているかは、聞いてみないと分からない
⇒意外と普通に受け入れる人も多い
(子育てすら、必ずしも親のみが求められていない?)
ライフ🤓💸と一緒にライバーとして活動しませんか?ライバー事務所に迷ったら…
▼Nuts&chip公式LINEに登録▼
https://lin.ee/2wzNLSt
▫️死んだ気になって変えてみる
⇒変えられない人にとって本当に変えるには、
今までの自分などもう死んだんだ!
くらいの気持ちが必要
▫️親思い
▫️友達思い
▫️組織に忠誠を誓う
▫️自分がお客様に応対することに価値がある
etcetc…
そんな自分は、もう死んだんだ
一度死んで、また大切なことを再構築すればいい
というわけで、
⇒先にやるのは変えられるものを早急に変える
⇒変えられないものの把握を一度しっかりやってみる
⇒自分がケツを拭けるなら、あとは己を殺すつもりで変えてみる
ほんとに悲しくて、不安で、泣いたりする人もいるだろうけど、
今までの自分と初めて決別する、その第一歩が一番つらいだけ。
あとは、どんどん変わることを楽しめるようになってきますよ。
今日も、いい配信を!