#37「『絵になること』は大切なのか?」
ライジャケサンタの「ライジャケRadio!」今日もがんばっていきたいと思います。「子どもたちにライジャケを!」の活動は、トナカイクラブの皆さんにサポートいただいてます。
おはようございます。「子どもたちにライジャケを!」代表、庵治石細目「松原等石材店」3代目、ライジャケサンタ・森重裕二です。今日もどうぞよろしくお願いします。
はいというわけで、土曜日にですね。絵本「かっぱのふうちゃん」パネル展の方がねスタートしまして、ボクもちょっとのぞいてきたんですけどもね。何人か子どもたちが「顔出しパネル」でね。写真撮ってる姿を見せてもらいましてですね。「いや…すごいパネル展が開かれてしまったな…」と思っておりますけどもね。土曜日の昼にはRNCラジオっていうところのラジオカーさんが来てくださって、早速取材も入りましてね。頑張っていきたいなと思ってるとこなんですけどもね。みなさん、ぜひまた遊びに来てくださいね。いい感じに仕上がってるんで、「顔出しパネル」+「ライフジャケット」着けて写真撮ったりしてくれたら嬉しいな…と思っております。どうぞよろしくお願いします。
昨日の日曜日なんですけども、日曜日はお休みさせてもらうことに決めたんで、これからずっと日曜日はね、お休みさせてもらうと思うんですけども、結構詰めてがんばってきたんで、ホッとした日曜日だったんですけどもね。はい。これから土曜日まで、月曜日から土曜日という形でやっていきますんで、よろしくお願いします。
今日はですね。取材とかを受けたりするんですけど、話題にしていくっていうことを目標にがんばってきてるんですけども、「絵になることが大事なのか?」っていう話をね、ちょっとさせてもらいたいと思いますんで、最後までおつき合いどうぞよろしくお願いします。
はいというわけで今日はですね。「絵になることが大切なのかどうか?」って話をしてみたいなと思うんですけども…。どうしてもこの「ライフジャケット」のメッセージっていうのは広げていくのが難しい…っていうのはもう本当にもう痛感している…、これまでずっと活動してきて痛感していることなんですけども…。
これ「なんでなんかな?」と思っています。みんな、別にグループの方を大切に思ってない人いないし、子どもたちのことを大切に思ってない人はいないし、命をみんな守りたいと思ってるんだけども、どうしても話題っていうのはね、何もないときっていうのは広がりにくいですよね。なんか、「からくり」があるんちゃうかなって思ったり、「からくり」っていうのは心理的な影響っていうか…があるんちゃうかなっていうのは思っているんですけどもね。いつも考えたり調べたりしてるんですけど…。
この前のしゃべったのは、”もの”が入ることで一気にみんなの意識が変わっていく…っていうのはね。これは体感で感じてることなんですけども…。今日はですね。ちょっと「絵になるかどうか?」っていうところに判断基準があるときの対応のことにして話をしてみたいなと思うんですけども…。
どうしても「ライフジャケット」ことっていうと、例えば、香川県のみなさんとか、ずっと応援してくださってる皆さんは、もう今この時期ですね。6月のこの時期に一生懸命話題作りをしてくださっていたりとか、伝えてくださったりとかしてくださってるんですよね。「シーズンの前こそ、話を伝えることが大切だ!」とか、「できるだけあの話題を広げていくような風潮を作っていくことが大事だ!」ってことをね。みなさん理解してくださってて、できるだけ6月からどんどんまた5月からね、どんどん話題にしてくださったり、報道の方で、ちょっと載せてくださったりとか、新聞記事を掲載してくださったりとかっていうことが、もう本当に今年なんか顕著に続いているんですけども。
やっぱりそういう話題にあまり触れてない人っていうのはですね。こういう「ライフジャケット」の発信っていうのは「いつぐらいがいいのかな?」ってなった時に、どうしてもイメージとしてですけどね。夏休みとか、子どもたちが水に近づき始めたところをイメージされるんだと思うんですね。先日もマスコミの方に、うちの取材するじゃないですけど、取材の相談をされまして、「できるだけ早い段階で話題にしていってほしいです。」っていう話をしてたんですけど…。
例えば、今から段取りして、取材して放送する…となると、多分、今から始めて、ちょうど6月の末とか、一番シーズン入りそうになる時期に放送ができるかな…と思ったんで、相談に答えさせてもらったんです。「できるだけ早い方がいいんちゃいますか?」って話をしてたんですけども…。
やっぱりどうしても相談していると、子どもたちが「ライフジャケット」を着て泳いでいる姿とか、「ライフジャケット」を着けて遊んでいる姿を映像として撮りたい…と。簡単に言うと「絵になるかどうか?」っていうところがポイントに多分なるんちゃうかな…と思うんですけどね。報道の方にとってはね。
でもそれすると、もう子どもたちはすでに水辺に近づき始めている訳で…。そこで、その絵を使って、「ライフジャケット」のこと大事ですよね…って話をしてくださることになるんですけども…。悪くは全くないし、こうやって取り上げてくださることはすごくありがたいんだけども、できればできるだけ話題にしていきたいと考えたときに、そういうはなかなかそういう絵は撮れないな…っていうのをね。確かにそうやな…ってことを感じてもらったんですよね。
なので、「絵になる」っていうことが頭の中によぎると、どうしてもそのシーズンに入ってからの絵を撮る…っていう話になるんですけども、「発信していくのは何のために発信していくのか?」っていう話をしたら、やっぱり水辺の事故を防ぐっていうことのためにやると、絵にはあんまりならないかもしれないですよね。泳いでるシーンはないかもしれないし、活用されてるシーンはないかもしれない。だから、発信で難しいかもしれへんなってことをちょっと感じてて…。
イメージだと、7月、8月に、子どもたちが水辺で遊んでるときに「ライフジャケット」を着けるって絵が想像できるかもしれないんですけどね。最近、ボクあの香川県の方の教育委員会さん、いろんなみなさんが、ほんまにいろんな方々が一緒になってやってるので、もう実は香川県での動きっていうのはボクあんまり関わってない部分も大きいんですよね。
教育委員会が学校からの相談を受けてくださってて、学校に対して講師で行くのは、B&Gさんとか、香川大学とか、ライフセービングスクラブとか、海上保安庁さんとか…そんな方々が行ってくださるので、僕はあまり実質行かなくてよくなってるっていうのがね。僕なんか全然行けないから、できなかったんですけども…。今そうやって動いてくださってるというのが事実なんですけども。それって、いつ動きや動きが「ライフジャケット」の形で動きがあるかっていうと、ちょうど今なんですよね。来週月曜日からスタートしますけどね。香川県内の小学校での指導というのはね。
プールが始まってまだ子どもらが「寒いな…」って言いながら、プールに入るんですけども、その「寒いな…」って言いながらプール入るのが、ちょうど今から来週ぐらいにかけてのところでスタートして7月の頭までをやって、夏休みを迎える…って形が多いんですけどね。ひと月です。ここからね。
なので、もしかしたら「絵になる」って思ってる7月とか8月っていうのは、夏休みのイメージが大きいかもしれへんねんけども、予防するために教えていく…となると、この6月の今ぐらいから7月頭、または中旬までにかけてのところでしか、事前に教えてあげることはできへんので、「絵になる」とすればプール指導が「絵になる」かもしれへんけども、あのまだちょっと寒いのでね。「寒い、寒い…」って言いながらなんで、水辺に子どもたちが積極的にドボーン!って入っていくかいうとそうでもない時期なんですけどね。
でも、予防するための話とか、「ライフジャケット」を啓発するための話をしようとしたら、もしかしたら、なんていうか自然に絵にはならへんかもしれへんし…、。ちょっと意図的に前に持ってきて、前に持ってきて話をしていく方向で発信していかないと、なかなかちょっと伝わっていかへんかなと思うんですよね。ただ難しいのは難しい…ということが、ずっとやってきてわかってるとこなんですけども。ただ難しいけど、みんなでそうやって話をしていれば、例えば今の香川県のみんなみたいに、この時期にものすごい話題を盛り上げることができる!ってことがだんだんわかってきているので。
ぜひ、まだ間に合うと思うんです。みなさん今これ聞いてくださってる方とか、文字起こししてるんで、このnoteを読んでくださってるみなさんには、お願いしたいんですけども…。まだ間に合います。多分。本格的なシーズンになる前に話題にしていくっていうことであったりとか、あんまり絵にならへんかもしれんし、あんまりみんなの反応がよくないかもしれへんけども、がんばってちょっと発信してみるとか。ちょっとだけ、時期を早めて発信する…ということをみんなでやっていけば、少し話題の質が変わってくるんちゃうかなというふうに思っているところなんですよね。
なので、頭の中で「これが絵になるかな?」っていうふうに思ったときに、ならないかもしれへんけど発信するとか、ならないからこそ今、もうちょっとがんばって発信してみる…とかっていうことを、みんなでやっていけたらいいんちゃうかな…というふうに思ったっていう話ですね。
今日ちょっとまとまりに欠けるかもしれんけど僕の中ではだいぶ思ってることが話せたんでね。こんな感じでちょっとずつ話していこうかなと思ってますんで、もしよかったらまたフォローいただいて応援いただけたらうれしいなと思っています。今日はこの辺で終わりたいと思います。
思いはただ1つ…子どもたちの命を守ること。
どうか1人でも多くの方にメッセージが伝わりますように…。
今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。また明日。