日記 2020/03/24
今日は月1の通院の日(最近は1ヶ月半から2ヶ月に1回くらいになっているが)。前回に血液検査をして、その結果を教えてもらう日だった。去年の年末から正月にかけてかなり怠けた生活をしていたのでいい数値であることは期待していなかったが、案の定、かなり悪い数値で注意された。コレステロール値が高い。最低にでも週3回、30分以上の有酸素運動をしなさい、と。
で、診察のとき、先生に「ミオクローヌスの症状はどうですか?」と聞かれた。ミオクローヌス?初めて聞いたが、僕の症状はそんな名前だったのか。
とりあえずネットで検索すると、Wikipediaに下記のように書いてある。
ミオクローヌス(myoclonus)、ミオクロニー(myoclonic)、ミオクロニアは、自分の意志とは無関係な運動を起こす不随意運動の一つである。一般的に病気を指さず、医学記号として用いられる。短い痙攣は完全に正常である。ミオクロニー痙攣は通常、突然の筋肉の収縮によって引き起こされ、または収縮の消滅によっても引き起こされる。
(引用元:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%82%B9)
さらに調べると、進行性のものがあってそれは難病指定されているようだが、僕はそれには該当してないと思われる。これといった病名はないと言われているから。今の時点では悪化することを抑えるために薬を服用している。ネットで調べても、できることはそれくらいしかないようだ。代謝障害が原因であることがあることが多いようで、医師も代謝を良くすることを意識するようにと言われている。普段の生活を正すことが(たとえ症状がなくても)大切で、やはり週3回の運動は避けられそうにない。
1つはヨガをしていくこと。それに加えてウォーキングなどもした方がいいだろう。
家を出て30秒ほどのところ、スタジオという名の、ヨガをやっているのかプラティスでもやっているのか、よくわからない場所があって今日初めて調べてみた。今日は閉まっていたが、扉にホームページのURLが書いてあったのだ。妻が新しく仕事を始めるため、何か気になる場所があればすぐに調べるようにしている。
で、その場所はパーソナルトレーニングをしている場所だった。値段は月2回で1万円もしない程度。まぁまぁ高いが、出せない値段ではない。トレーニングマシンは使わずにトレーニングをするようだ。ランニングの指導もしているらしい。中学の頃に走り方がおばあちゃんのようだと言われて以来、走るのが苦手だ。ランニングもしてみたいが、笑われたらどうしようと思うし、何より走って30秒ほどでバテてしまう。パーソナルトレーニング行ったら、ランニングできるようになるのだろうか。気になるなぁ。