![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126607192/rectangle_large_type_2_9fcf2dd6a3997e83dc099795f93416a9.png?width=1200)
【BUFF17期】同期のまゆか(男)さんに突撃インタビューしてみた
”コミュニティ”と聞いて、みなさんはどんなものを想像しますか?
地域の交流、学校、習い事、会社、趣味など、数々のコミュニティが私たちの周りには存在します。
実は私も数年前から保育者が集うオンラインコミュニティを運営をしていますが、もっと深くコミュニティについて学びたい!と思い、BUFF”コミュニティマネージャーの学校”に入り、勉強しています。
そこで今回は、BUFFで出会った17期の同期であるまゆか(男)さんに突撃インタビューをした内容をチラっとお届け!
コミュマネを志す方がどんなパーソナルなのか、皆さんに少しでも届けられたら嬉しいです。
まゆか(男)さんの”推し”からファンコミュニティ
コミュマネを志す方の”推し”って何だろう?と思い聞いてみたところ、バスケです!と目を輝かせて教えてくれた。
一体、バスケのどこに魅力を感じているのか。その答えは”コミュニティ”だった。
バスケのコミュニティとは、プロバスケットボールチームを取り巻くコミュニティ(熱いゲーム展開、選手の推し活、ファン交流など)を指しており、彼はバスケチームが生み出すストーリーに惚れ込んだと語ってくれた。
確かに、スポーツ観戦は一人でも複数でも楽しめるが、コミュニティがあることでチームや選手、そしてファン同士もプラスのエネルギーを発揮するのかもしれない。
まゆか(男)さんはコミュマネでもありつつ、コミュニティのファンだということが知れた時間となった。
そんな彼が運用しているコミュニティとはどんな空間なのか。
一体、なぜコミュニティーマネージャーの勉強をしているのか。
その理由が知りたい方は、ぜひまゆか(男)さんのnoteまで!