Xがちょっとバズって思ったこと。
約65,000imp..
僕くらいだと、完全にバズ..
ただの所信表明くらいの気持ちのポストだったのでびっくり😭
皆さんの反応、また自分なりに広がった理由を考えていたら、Xのアルゴリズムについて思ったことがあったので、頭の整理のために残そうかなと思いました!
Xのアルゴリズム
この辺が広がるポイントな気がする。
ちなみに僕は6年近く、Webマーケの界隈にいるので、Webマーケミドル層くらいの観点だと思ってもらえると良いです!
どのSNSも昔からフォロワーさんからの共感がバズの起点になっているのは、変わっていない気がする。今回も「コーチング」というテーマに関係の深い僕のフォロワーさんが、まず最初に反応してくれた。
そして、その先で「議論」が起きた。
否定的な意見というか「疑問を投げかける」ような感じのリプや引用RTが見られた。
そうすると、見ている方の頭の中で、自分の考えが浮かんで、引用に反応したり、僕の投稿に反応したりと、リアルで議論が盛り上がるように活発化していった。
今のところ、そんな風に捉えています。
また、こちらがセンターピンだとも思いますが「時代のコーチングへの疑問視」があるように思います。
僕のポストは、それを証明するようなものだったので、よりコーチングを疑問視していた方に届いたのかなと推測しています。
ふむ..笑
まさにプラットフォームを体現されている感じがします😂
Xの運用は「議題を出す」くらいがちょうど良いのかも
数年前は優良なコンテンツを出したり、共感性の高い内容を投稿することで伸びていたように思う。僕もちょっとだけ、この波に乗れて今のフォロワー数まで伸びた。
ただ、時代は変わり、優良なコンテンツは溢れた。
X社のHPからもわかるように、僕らが今、AIに「文章」というコンテンツ領域で共存するには「世論」に関して、「自分なりの考え」を持って、「会話」をして、その「世論」をより良いものにすることなのかもしれない。
考え過ぎですね..笑
でも、遠からずな気もする。
おわり
■過去の記事
僕は未経験でマーケターに転職して、今はフリーランスをしています。そんな過去の経験をまとめた記事を掲載しています。もし、未経験転職やマーケターへのキャリアチェンジに興味がある方は参考にしてみてください。
また..
・未経験で転職するか迷っている
・マーケターに興味があるけど、自分に向いているか分からない
・そもそも、やりたいことが分からない
そんな方向けにカジュアルな個別面談を受け付けております。
以下のLINEに登録いただき「面談希望」とメッセージいただけましたら速攻で日程調整カレンダーをお送りします。
転職相談でもいいし、ラフにマーケの仕事を聞きたいでも、やなと話してみたいでもOKです🙌
今後とも、よろしくお願いいたします!