![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41245028/rectangle_large_type_2_8b21d3ee1a86d91f4098fe25ca66f6cb.jpg?width=1200)
ブログラボに参加した感想と成果報告。おすすめの使い方も紹介。
今回はブログ初心者向けのオンラインサロン「ブログラボ」の感想と実際に入った後に感じた効果についてシェアしていきます。
2020年の3月1日開始され、現在では総勢400人近くのコミュニティになっています。
私自身、2020年3月当初から参加させていただいているので、かなりの古株です..笑
なので、今回の記事ではそんな私が感じる「ブログラボ」の感想を中心に話を進めていきます。
ブログラボとは?
ブログラボとは、ゴーゴーケンゴさん(@KNGrits、左)とTsuzukiさん(@1276tsuzuki、右)が運営するブログに関するオンラインサロンです。
「豊かな働き方はを実現する」をモットーに運営されているハイパークリーンなサロンです。
では、そんなお二方の紹介を次からしていきます。
・ゴーゴーケンゴさん
このプロフィール記事を読めば信用がある人であることが分かります..笑
ただ、一応実績紹介をしておきます。
・ブログ収益月7桁(データあり)
・カンボジアでトークンハウスを経営
・ITスタートアップで幹部として働く....etc
ブログラボ内ではメンバーと気さくに話しているのが本当に好印象(何様..笑)
・Tsuzukiさん
Tsuzukiさんの実績と信用はこの運営レポート記事に濃縮されています。
Tsuzukiさんがブログを始めてから月6桁稼ぐ段階までの段階までの記事が今も残っています。
・副業ブログで収益月7桁
・海外インターン1年
・休学フリーランス1年
・ブログで独立
物腰はとても柔らかいですが、ブログに関して熱い想いを持っているのをブログラボ内では感じますね。
ブログラボの具体的な内容紹介
ブログラボのお知らせ📣
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) August 31, 2020
明日から9月の募集をスタートします☺️
ブログラボ7期生の募集✅
・募集期間:9月1日〜9月31日
・参加料金:月額798円
・参加方法:noteのサークル
月の途中から参加したいという方が増えてきたので、9月から常時オープンとなりました!
参加URLは明日ツイートします🙌 pic.twitter.com/UdkTqvvvjt
上記のツイートにもあるように月額料金は798円とかなりリーズナブル。
では、具体的な内容について見ていきます。
① 週1ブログコンサルと記事添削
② オンラインゲスト対談
③ 月間MVPメンバーとの対談
④ ブロウノウハウ講座
⑤ 稼いでいるブログをオーナー2人が分析
⑥ 月間ニュースレター
⑦ 1問1答
⑦ その他コンテンツ
798円とは思えないちょ〜濃厚な内容ですよね!
これだけでは具体的に何をするのかわからないものもあると思うので、解説を加えていきます。
① 週1ブログコンサルと記事添削
まずはブログコンサルについてです。
ここでは、メンバーからのブログに関連する質問に関してオーナーのお二人が答えていくというものです。
質問は事前に募集もありますが、コンサル中に出た質問にも答えていただける形になっています。
② オンラインゲスト対談
ツッキー(@1276tsuzuki )と運営してる #ブログラボ の第1回ゲスト対談でヒトデさん(@hitodeblog )が来てくれました!クローズな場だからこそ聞ける話もあり、めちゃ面白くて30分が一瞬でした😅
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) April 8, 2020
#ABCオンライン とのコラボ企画も計画していきます! pic.twitter.com/nNsapbWjYm
個人的にめちゃくちゃ好きなコンテンツです..笑
ここではブログ界隈では知らない人はいないレベルのすごい方とオーナー2人との対談が見れちゃいます。
皆さんの思考量の深さにやる気をもらい、時に人間らしいところにホッとします..笑
以下に今までのゲスト一覧を示します。
1回目:ヒトデさん(@hitodeblog) 運営サイト:今日はヒトデ祭りだぞ!
2回目:おおきさん(@ossan_mini) 運営サイト:SEOの森
3回目:マクリンさん(@Maku_ring) 運営サイト:マクリン
4回目:たいぺーさん(@taipei_freedom) ポートフォリオサイト
③ MVP者との対談
誰もが知ってる7桁ブロガー
— まっつん@ブロガー (@blogger_mattsun) June 14, 2020
ゴーゴーケンゴさん(@KNGrits)
Tsuzukiさん(@1276tsuzuki )
が運営するブロガー向けオンラインサロン #ブログラボ にて、5月度のMVPに選ばれました😭
記事添削して貰って非常に勉強になりました✨
引き続きサロン内でもよろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/M9dAaYifWd
ブログラボ内で一定の成果を上げられた方にオーナーのお二人がインタビューする企画です。
ラボ内には数多くの挑戦をしている人がいるので、そんな仲間から刺激をもらえるのもブログラボの良いところですね。
今までのMVPの皆さんは以下の通りです。
・ありさん
・かずさん(@kazu_1225_) 運営サイト:ふくてんねっと
・まっつんさん(@blogger_mattsun) 運営サイト:ゆとり部
・Takeoさん(@ashitabi64) 運営サイト:明日、旅に出る
④ ブログノウハウ講座
ブログノウハウ講座では初心者、中級者、上級者、それぞれに向けたブログノウハウをYoutube上で解説しています。
どれもオーナーお二人の経験によって裏付けされているので、かなり価値のある情報が多いです。
また、聞き流しでも分かりやすく解説してくれているので、隙間時間のインプットにも最適ですね。
⑤ 稼いでいるブログをオーナー2人が分析
これもものすごく勉強になりますね..笑
ブログ初心者にはどんな視点で他人のブログを参考にして良いか分からないですよね。
そのため我流になり、表面的な情報しか取れないことが多いです。(私自身も同じでした..笑)
なので、実際にブログでお金稼ぐ人の視点を学ぶことで、それを応用して自分のブログ運営に活かすことができるのが魅力的ですね。
⑥ 月間ニュースレター
月間ニュースレターではブログ運営を中心に最新の情報を月にオーナーのお二人がまとめてくれるというものです。
最近ではSNSでのアフィリエイトの話がめちゃくちゃ良かったです!
⑦ 1問1答
メンバーからの質問にお二人がテキストベースで回答してくれるというコンテンツです。
現在は約170の質問投稿があります。
基礎となる情報からかゆい所に手が届くものまで幅広く情報が集まっていますね。
⑧ その他コンテンツ
その他にも交流を目的とした「オンライン飲み会」やもっとざっくばらんにブログのことを話す「座談会」などがあります。
また、上記で紹介しているコンテンツは全てテキストまたは動画ベースでバックナンバーとして残っているので、いつでも見返すことができるようになっているので、安心して下さい。
ブログラボのコミュニティとしての機能
ブログラボでは「Slack」というチャットツールを通して、メンバー同士の情報共有を行います。
そのチャット内でできるのが以下のこと。
⓪ はじめに読んでね
① 運営からのお知らせ
② 運営への改善要望アイデア
③ 記事添削チャンネル
④ 雑談
⑤ 自己紹介
⑥ 質問_SEO_SNS
⑦ 作業報告
⑧ 成果報告
この中でも特に注目したいのが③の機能です。
「記事添削チャンネル」ではメンバー同士がお互いの記事を添削するという趣旨で運営されています。
ブログ運営は孤独な戦いになり、時には独りよがりな記事を書いてしまうこともあると思います。
なので、それを防ぐためにも「他者目線」を記事に入れることで、軌道修正がしやすくなります。
また、ここでの交流が一緒にブログを頑張っている人がいると思わせてくれるので、個人的に好きです..笑
また、最近では「世代別の交流部屋」「ラボ同期の部屋」「チーム制」などが発足され、コミュニティとして活発化になっているなと感じています。
ブログラボの感想
私がブログラボに参加して感じたのは以下の3つのことです。
① コスパが良い
② オーナーの信頼性が高い
③ ブログ仲間って良い
①は冒頭で紹介しているようにかなり低価格798円の月額料金に加え、充実のコンテンツ内容なのでコスパが良いのは間違いありません。
正直、この価格は破格だと思ってます。
— ゴーゴーケンゴ (@KNGrits) February 28, 2020
それでもこの金額にしたのは継続することが負担になってほしくないから。
ブログを育てるのには、どうしても時間が掛かりますが、日々の積み重ねが裏切らないのもブログの良いところ。
年内に卒業生を10人以上輩出していけるよう頑張ります!#ブログラボ https://t.co/FkWqANYplr
また、オーナーの信頼性も冒頭で紹介しているようにバッチリです。
どうしてもブログ界隈には怪しげな人も多いですが、ブログラボはクリーンだと胸を張って言えますね!
個人的には③の「ブログ仲間の重要性」をブログラボに入って1番感じています。
入会するまでの僕はどこか自分をすり減らしながらブログを書いていたように思います。
ただ、ブログラボに入って多くのブログを頑張る仲間、そして今より自分らしく生きたいと思う仲間に出会えたのは本当に大きな出来事でした!
ブログラボに入会して起きた成果を報告
上図で示したのはブログラボに加入してからのブログの閲覧数(PV数)の伸びになります。
3月のPV数:2500
5月のPV数:7500
結果から言うと、約3倍近くに増やすことができました。また収益も月5桁を超える月も出てきました。
<現在の僕のブログ>
これを達成できた大きな理由は2つあると考えています。
① PDCAの意識が染み付いた
② 仲間の存在
それまでの僕はどこか漫然とただ記事を書いていた部分がありましたが、ブログラボに入りオーナー2人のブログ戦略をインプットする中で、2人の思考が染み付きPDCAを深く早く回せるようになりました。
また、同じように努力する仲間から日々刺激をもらいながら記事を書き続けられたのも大きな要因だと思います。
ブログラボのおすすめの使い方
① 各コンテンツからインプット
② 仮説を立てる
③ 実行
④ 数字で結果を確認と修正
⑤ ①に戻る
⑥ 成果をきちんと報告
結論、良質なブログラボの情報をもとにPDCAを回しまくることにつきます。
実際、僕が行った事例を紹介します。
① ゲスト対談でおおきさんが話していたSNS×ブログの戦略を聞く
② 体験したパーソナルジムのトレーナーさん(フォロワー約5000人)にそのジムの体験記事をインスタで拡散して欲しいと交渉
③ 了承をいただき、実行
④ 記事公開2日目でターゲットのキーワードでGoogle検索4〜5位に浮上
(現在は落ちて10位くらい、実際の記事は下)
⑤ 明らかなPV数の増加も確認
⑥ SNSの重要性を再確認
このようなPDCAを回すことで情報の正しさを確認することができます。
これを少しずつ積み上げることで自分の中でブログ運営のノウハウも蓄積されてくると思うので、ぜひやってみて下さい。
また、僕自身は全然できていなくて不甲斐ないのですが「コミュニティを盛り上げることに貢献する」ことも大切だなと思います。
やはりこれがないとせっかくできたブロガー交流の場がなくなってしまうことだって考えられます。
この記事も普段貢献できていないので、せめて少しでもオーナーのお二人への恩返しになればと思い、書いています..笑
僕も頑張りますが、これから入会する皆さんもぜひこのあたりを意識してブログラボに参加してみて下さい!
まとめ
今回はブログラボの感想を中心に記事をまとめました。内容を振り返るとこんな感じ。
・クリーンなブログコミュニティ
・オーナーお二人の人間性と実績が素晴らしい
・一緒に頑張れるブログ仲間と繋がれる
ブログラボはブログ初心者に本当におすすめのコミュニティだと胸を張って言えます。
なので、ぜひ参加して一緒に楽しいブログ生活にしていきましょう!
入会の方法はTsuzukiさんのTwitterからアクセスできますので、こちらからどうぞ。
また、ブログラボのメンバーでも同じようにブログラボの感想を記事にしている方がいらっしゃるので、入会の際の参考にしてみて下さい。
「僕も私も感想記事書いてるよ!」というブログラボメンバーの方がいらしたらぜひ教えていただきたいです!
皆さんの感想記事を掲載させていただくことで、これから入会される皆さんの参考になると思うので、ぜひよろしくお願いしたいです。