
第3回THE NEW COOL NOTER賞にて「始まる世界」 参加表明記事
お世話になっております。
お声を掛けて頂いたので、第3回THE NEW COOL NOTER賞の「始まる世界」に参加させて頂きたいと思います。
すでに一度参加をさせていただいたこともあり、しばらくは参加を躊躇しておりましたが、以下、企画の主旨に深く賛同させて頂きましたので、微力なりとも貢献することが出来れば幸いです。
これからの時代を生きる人たちへ
やさしい世界が1ミリずつでも広がりますように
長い人生において、また過去に暮らした土地において、多少なりとも関わった人々の壮絶な体験と苦悩を目の当たりにして来ております。苦悩のどん底から果たしてこの人は這い上がることが出来るのか、と疑問に思えるような状況に遭遇することも多々あります。
悲しみの深淵の中を彷徨っている人々の心には、家族や友人の愛および言葉がつねに届くとは限りません。楽しかった幼少時代の頃の写真アルバムなどを見せたとしても、彼らの虚ろな表情を変えることは容易には出来ません。映画や小説とは異なり、現実には終わりがありません。それでも私が関わって来た人達は、彼らに愛の言葉を伝え続けています。
今回は、私が数年越しに追って来た青少年達の話を、このような話はおそらく氷山の一角だとは思いますが、なるべく多くの方々に知って頂きたいと考え、事実を客観的に時間を追って綴らせて頂きました。
THE NEW COOL NOTER賞には他にも多くの部門が用意されているようです。
主旨に合うと思われる記事を、このサムネイルとロゴを植えた参加表明記事にて紹介し、参加記事にはロゴと指定されたタグを付けることにより参加資格が発生すると理解して居ります。
THE NEW COOL NOTER賞全般、始まる世界に関するご案内は、一奥さんのnote、これでも母さんのnote、さらに本の出版等に関するご案内は、みこちゃんのnoteをご参照ください。
みこちゃん記事に関しては、情報が豊富なので特定記事ではなくみこちゃんnoteへリンクをさせて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。