カフェの仕事探しで使ったcv公開します
こんにちは
日本脱出を目指してロンドンでワーホリ中25歳です
おそらくこの記事をご覧になってくれている方は、
何かを変えたくて海外へ挑戦しようと考えている方が大半だと思います。
未知の海外で、生き抜くことができるか不安な方が大半だと思います。
私もイギリスに来る前は、不安一杯で寝れないこともありました。
そこで今日は私がロンドンのローカルカフェでポジションをゲットするまでの事、使ったフレーズ、店舗に直接突撃した時の動画やCVの公開をしたいと思います。
で、実際にロンドンのカフェで仕事探しをどういう風にゲットしたかについては、YouTubeの方で公開してるんで
そっちを見てもらえたらいいかなと思います。
これからワーホリにくる方、ワーホリに行こうか迷っている方、
仕事がゲットできるか不安な方の参考になれば良いかなと思います。
ちなみに、自己紹介を軽くすると
・ワーホリ前は、電子部品商社の営業部署のオフィスワークを1年間
・内向的
・英語もペラペラではない
・カフェ未経験
・エディンバラの日本食レストランで2カ月間フロントスタッフ
ワーホリの目的
・日本で生活する以外の選択肢を持っておきたい
・海外での生活がどんなものをかを経験と英語力強化のためワーホリ
・海外大学で専門系の勉強をして専門性を獲得する
まずは仕事探しの方法について
私と同じように、未経験なら
店舗への直撃が一番
だと思います。
理由は、僕の場合indeedなどでcvを送っても返答がまずなかったからです。
マネージャー視点で考えると、毎日応募が来る中から
未経験 経験者どちらを選ぶかといったらそれは後者ですよね笑
仕事探しのことについては下記の動画で詳しく話しているので興味があればご覧ください。⬇️
今日は、直接店舗へ突撃について話をしたいと思います。
まずは流れについて
1:indeedや店舗のwebで募集があるかを確認
ロンドンは広いので無駄に歩きまわらないようにするため
2:実際に店舗に行き雰囲気を確認
忙しい時の店舗の雰囲気やメンバーの雰囲気を確認するのは
結構大事だと思います。後はそれをみて直感がどう感じるかですね
3:お客さんが少ない時間帯を狙って、レジの方に仕事探しをしていることを話す
➡︎マネーシャーがいたら話せないか確認
➡︎いない場合は、マネージャーがいる日に再度訪れる
4:cvや連絡先を渡す
募集してない場合でもcvや連絡先をスタッフの方に渡しておく
後は、愛想はよくしておくことが大事です
余談
正直ここまで書きましたが、エディンバラとロンドンで仕事探しをして感じたことが1つありました。
それは、
仕事探しは、運やタイミングの要素は少なからずある
僕の場合は突撃した時、希望していたポジション空いておらず
一度は諦めました。ただ、後日その店舗から連絡があり
他のポジションでの面接がきましました。
1週間ほど働いてみて思ったのが、マネージャーが日本が大好きで
かつ、その店舗に既にいた日本人の方がマネージャーと繋いでくれたのが大きかったと思います。
だから、ぶっちゃけ仕事探しは運とタイミングの要素もあると思います。
話を戻して、次は店舗突撃の時に使ったフレーズについて話します。
フレーズ
May I ask something? ➡︎スタッフに話しかける時
I’m just wondering if there is a manager, could I speak to the manager? Because I’m looking for a job.
I’m interested in ポジションの名前.
➡︎仕事を探していてマネージャーがいるかの確認の時
っといったふうにこれだけですね。
後は流れに沿って話をしていくような流れになります
それでは、実際に仕事探しで使ったcvや、店舗に直撃した時の動画を
下記記事で紹介していこうと思います
申し訳ありません!!!
本当はこれからワーホリへくる方、カフェに興味がある方に
全てを無料で公開して助けになれば良いのですが
ロンドンという異国の場所で生活するのは正直大変という気持ちが大きいです。
主にメンタルと金銭面笑
そのため、ここから興味のある人は有料にて紹介していきます。
(突撃の動画はyoutubeで無料で見れます笑)
店舗に直撃、cv作成はどちらもかなりのコストをかけて行なっています。
・店舗直撃の時はメンタルや交通費用
・cvを作成した時はネイティブの友達にお願いをして
対面で、自分の伝えたい表現になるよう、時間とコストをかけて相談しながら作成したものになります
cvのテンプレはネットでたくさんあるし、他のymsの方もyoutubeでも仕事探しの話はしているのでそちらで確認もできます。
また、cvの内容はカフェでの仕事探しへ調整したcvとなります。
そのためオフィスワークを探している方は参考にならないと思います。
ここまでご覧になってくれた方へ
ご覧いただきありがとうございました。
正直言うと、海外生活は楽ではありませんし、楽しいことばかりではありません。
お金のこと、将来のこと、人間関係で苦しんだり、悩んだりすることがあると思います。
イギリスでワーホリ生活を初めて6ヶ月ですが、
日本や家族が恋しくなることが時々あります。
もう帰ってしまおうかなと考えることもたまにあります。
それでもこの経験をおじいちゃんになって笑い話にできるように
食いしばって毎日生活しています。
これをご覧になってくれた方と、ロンドンでお会いできたら嬉しいです。
私が働いているカフェに遊びにでも来てください笑
一緒に頑張っていきましょう。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?