![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88843270/rectangle_large_type_2_4592f34bd9fe24e11fecd47e1dd1cae7.png?width=1200)
フリーランスで無保険(国保のみ)ですが事故って1週間入院しましたw
こんにちは、そしてお久しぶりです。
じつは私事故って1週間入院しました。
ダサいのですが自転車と傘をさして前輪ロックし
顔面がコンクリートにぶち込んでしまいましたw
(人生で初めて救急車に乗ったよね、、、)
顔を6か所くらい縫って
歯が2本欠け、
1本折れかけて現在矯正器具中をつけておりますw😢
ただ、不幸中の幸い!
骨も折れてなければ首も脳も損傷ない!ということで
現在は顔に縫い傷が残らないようにめっちゃケアをしながら日々過ごしております!(日焼けは大敵!!)
最初は顔から液がダラダラ垂れて4日くらい目があかなくなるしで大変だったんですが、だんだん元気になってくると現実を見るようになってくる!
一体お金はいくらかかるんだ、、、!ドキドキ
私フリーランスなんですが任意保険は生命保険しか入ってなく、、、
確認したところ事故の保険はでないということで
いったいどのくらい払わなければいけないんだ、、、、
とドキドキしておりました
そこで今回は私の入院費用と入院状況についてお答えします!!
国保だけ入ってた場合入院費用ってどうなるの?
実は私1週間と2日入院し、8万ちょいでした!
これは高額療養制度というものを活用させていただきまして
月額上限いくらまで払うというものです。
ただし、パジャマや食事代は追加になってるっぽい、、?
のでそれは別で考えてくれればいいと思います。
(1食400円ほどだしパジャマも300円ほどなのでそれほど高額ではありません。)
土日でしたけど昼間に運ばれたので良かったのかなと思います
(夜間だと高くなっちゃうみたいなので、、)
さて、この高額療養制度なんじゃらほいってことなんですが、
所得(フリーランスだと前年確定申告した所得)によって異なります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665564390866-S2E7S1j560.png)
日本ってこんな制度あるんだ優しいなあ~と救われました。
高額療養制度を使うには?
高額療養制度を使うには、社保であれば会社へ申請、
国保であれば後から申請書が送られてきてそれに返信する自治体が多いみたいですね!
私の場合は医療ソーシャルワーカーの人がやってきて
ヒアリングしてくれて申請してくれましたので正直どうやって申請したのかはよくわかんなかったですw
(ただお願いする際は所得の開示をしていいかが求められます。)
もう心身ともに疲弊していたのでいわれるがままOKですって言ってましたw
高額療養制度の注意
ただ、私がたまたま月末に入院したこともあって知ったのですが
この高額療養制度
月額の限度額です
ということは、月をまたぐとこの限度額がリセットされちゃいます。
9月10月またいで入院した場合
9月 限度額8万強
10月 限度額8万強
で入院すると16~17万くらいの入院費がかかるということになります。
なので月跨ぎをする際は受付の人に聞いたら入院費を教えてくれるのできいてみるのがおすすめです!
私は最後にそれに気づいて、受付の人に聞いて月をまたぐギリギリまで入院して入院食をおいしくいただいておりました。笑
フリーランスだからって任意保険入る必要ある?
じゃあ最後にフリーランスの任意保険っているのって話ですが、
私は保険適用外の医療を受ける可能性がない人は
フリーランスだからって入る必要はないかなと思います。
私みたいな独り身は
積立保険は年に何万かしますし、その掛け金と入院費の兼ね合いを考えると元は取れない気がするので、
入るとしても掛け捨てでもいいのではと思いました。
※働けなくなった時のリスクを考えて、生活保護がいやだという人はそのための備えの保険はアリと思います
また、フリーランスだから焦ってはいる必要はなく、
会社員の人と同じようにメリデメを考慮した結果
入った方がいいと思ったら任意保険に入っていいと思います。
今回を通して意外と入院費用はかからないということと、
ちゃんと常日頃きちんと貯金をしておけば保険に頼らなくても大丈夫だなと思いました。
【後日談】入院中の仕事はどうしたの?
フリーランスだから入院中の仕事をどうしたのかという話です。
これはフリーだからというよりは働き方の形態によって全然違うと思うので私の場合はと思ってみてくれたら嬉しです。
私はIT開発のチームの業務委託で入ってる仕事がほとんどなので
チームの中に入って仕事をしています。
そのため、今回はすいませんとお願いして1週間休ませていただきました。
また、その後も2週間くらいはリモート中もカメラオフで参加させていただいてます。
病院はコロナの関係もあり面会は禁止。
コロナ前もですが外出はなかなかとりにくい
病院は個室じゃない限りカーテンが仕切ってるだけなので電話もしにくい(周りも病人なので声を出すのは気が引ける)
のでリモート会議もできない状態でした。
なのでいくらリモートでもちょっとPCいじる以外は仕事できなかったですね、、、
作業くらいはできると思うのですが
正直気力がなくてあんまりできず
思いっきり休ませていただきました。
周りに恵まれてフォローしてもらって仕事をさせていただきました。
ほんと働く人は考えた方がいいなあと痛感しました