見出し画像

あつし@定年コンサルタントを目指しチャレンジする人の日記(定年まで2,826日)

定年コンサルタント(を目指している)のあつしです。

定年後を充実させるために、

今は、

定年までにやるべきことを

明確にしている最中です。

そのためには、

すでに定年した人たちが

今どのような生活をしていて、

自分は将来どういう生活をしたいかを

考えていこうと思っています。^^

前回までは、

定年後の無職の状況での

生活費に焦点をあてて勉強しました。

今回からは、

次の記事から

定年後の再就職に関して

勉強してみようと思います。

「定年後の再就職はみんなどうやって探しているの?仕事の探し方について」
https://mynavi-ms.jp/magazine/detail/000334.html

定年後の再就職には

いくつかの方法があります。

① 再雇用制度の活用
② 知人からの紹介
③ 人材紹介会社の活用
④ シルバー人材センターの活用


①の再雇用制度に関しては、

近年法律で義務化されたため

一般的になってきました。

私の会社でも、

基本希望すれば65歳まで

再雇用で働くことが可能です。

おそらく、

この制度を活用して

仕事を続けるのが

もっともスムーズに

仕事を続けられる方法かなと思います。

ただし、

再雇用後は当然それまでと雇用条件は

変わってくるので、

再雇用で継続して働き続けるか、

転職などをして新天地を探すかは、

考える必要があります。

次の動画では、

再雇用制度の詳細が紹介されています。


②の知人からの紹介。

実は、

口コミでの仕事の紹介というのが、

仕事の内容や給与面でも

条件の良い就職先が探せるようです。

そもそも、

条件の良い仕事というのは、

ネット等で情報が開示される前に、

このように口コミで

あっと言う間に決まってしまうようです。

私はあまりプライベートで

人とのつながりが多いほうではないので

この方法は使いにくいのですが、

友人が多かったり、

人脈のある人は、

知人の紹介を活用するのは良いらしいです。

65歳以上だと、

人脈を活用した就職が多いことを

紹介した動画があるので参考までに

下記に貼っておきます。



③の人材紹介会社の活用、

④のシルバー人材センターの活用は

次回以降で詳細を勉強します。^^

それでは、また。


あつし


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ:あつしの50代からのチャレンジ への「リンク
ブログ:あつしオフショア活用術 への「リンク
Twitter:あつし@明日は昨日とは違う自分になる への「リンク
instagram:あつしのインスタグラムへの「リンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいなと思ったら応援しよう!

あつし@定年コンサルタントを目指しチャレンジする人!!
サポートありがとうございます。^^